• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

歯周病の発症、進展とマクロファージ遊走阻止因子について

研究課題

研究課題/領域番号 11470395
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究機関北海道大学

研究代表者

坂本 亘  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (30001952)

研究分担者 西平 順  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (30189302)
川浪 雅光  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (10133761)
向後 隆男  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80001949)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワードマクロファージ / マクロファージ遊走阻止因子 / 線維芽細胞 / 歯周病 / リポポリサッカライド / TNF-α / IL-6 / PGE_2
研究概要

マクロファージ遊走阻止因子(MIF)はマクロファージ、線維芽細胞など多くの細胞で産生され、炎症反応、免疫反応のイニシエーターとして、また細胞の分化増殖能を促すサイトカインの一つとして機能することが明らかにされている。今回、MIFが歯周病の発症、進展にどのように関わっているのか明らかにするために、MIFの歯周組織の局在、ならびに歯周病の発症、進展とMIF,PGE_2,IL-6の関係について研究した。さらにMIFの分泌機構についてヒト線維芽細胞を用いて解析した。その結果、MIFは歯周病の発症、進展に関係なく正常歯肉にも存在し、増殖活性が高い部分に強く発現していることがわかった。また歯周炎患者歯肉およびLPS投与ラット実験から、MIFは既知の炎症ケミカルメデイエーターであるPGE_2,IL-6,TNF-αと相関しないことが明らかとなった。そして培養ヒト線維芽細胞に対する過酸化水素実験から、MIFの分泌、放出は細胞内に貯えられていたMIFが細胞死により漏出するためであることが形態学的、生化学的に証明することができた。従って、MIFの生理機能については細胞免疫、炎症反応だけでなく、細胞増殖、組織再生の面から今後、さらに解明する必要がある。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "Effect coffee consumption on bone metabolism"Bone. 28. 332-336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "Coffee and fitness-Coffee suppresses LPS-induced liver injury in rats"J.Nutr.Sci.Vitaminol.. 46. 316-320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.Nishihira et al.: "Induction of T-kininogen and TNF-α by macrophage migration inhibitory factor in vivo "Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 25. 557-562 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "Effect of vitamin E on production of macrophage migration inhibitory factor by macrophages"BioFactors. 10. 139-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "T-Kininogen and a 45 KPa proteinase from porphyromonas gingivalis"Immunopharmacology. 45. 159-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Ozaki, W.Sakamoto et al.: "Phospholipase A_2 activity in ox-LDL-stimulated messangial cells and modulation by α-tocapherol"Kidney International. 56. s171-s173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 坂本亘: "マクロファージ(医学のあゆみ)"医歯薬出版株式会社. 129(9) (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "Effect of coffee consumption on bone metabolism."Bone. 23. 332-336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "Coffee and fitness-coffee suppresses lipopolysaccharide-induced liver injury in rats."J.Nutr.Sci.Vitaminol.. 46. 316-320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "Effect of vitamin E on production of macrophage migration inhibitory factor (MIF) by macrophages."BioFactors. 10. 139-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.Nishihira, W.Sakamoto et al.: "Induction of T-kininogen and Tumor necrosis factor-α by macrophage migration inhibitory factor in vivo."Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 25. 557-562 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto et al.: "T-kininogen and a 45 kDa proteinase from porphyromonas gingivalis."Immunopharmacology. 45. 159-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Ozaki, W.Sakamoto et al.: "Phospholipase A_2 activity of ox-LDL-stimulated mesangial cells and modulation by α-tocopherol."Kidney International. 56. s171-s173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W.Sakamoto.: "Macrophage (in Japanese), In : Igakunoayumi (ed.S.Murota)"Ishiyakushuppan, Tokyo. 867-873 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi