• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

家族性低リン血症性クル病における象牙質形成不全の発生メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470450
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

大嶋 隆  大阪大学, 歯学部, 助教授 (80116003)

キーワード家族性低リン血症性クル症 / 象牙質形成不全 / Hypマウス
研究概要

家族性低リン血症性クル病(FHR)は,腎尿細管におけるリンの再吸収機構の欠陥に起因する低リン血症を主症状とする遺伝性疾患であり,歯科的には,象牙質の形成不全によりう蝕や外傷の既往のない歯に特発性に歯肉膿瘍が発生することで知られている.
Hypマウスは,ヒトFHRと同じ臨床症状と遺伝形式を呈し,その臼歯および前歯がヒトの歯と類似の象牙質形成不全を呈することを,病理組織学的検索により明らかにした.このHypマウスの受精卵を正常マウスの子宮に,あるいは正常マウスの受精卵をHypマウスの子宮に着床・発育させることによりトランスジェニックマウスを作製し,これらのマウス切歯の病理組織学的検索を行っている.同時に,遺伝的に欠陥のある卵子が正常な血中リン濃度の環境で発育する場合,あるいは遺伝的に正常な卵子が血中低リン濃度な環境で発育する場合を想定して,正常マウスのメスにHypマウスのオスを交配させることにより生まれたメス及びオス切歯の病理組織学的検索を行っている.

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi