研究課題/領域番号 |
11470462
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
横田 誠 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40107298)
|
研究分担者 |
辰巳 順一 明海大学, 歯学部, 講師 (60227105)
吉成 伸夫 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (20231699)
加藤 熙 北海道大学, 歯学部, 教授 (60001020)
木戸 淳一 徳島大学, 歯学部, 講師 (10195315)
|
キーワード | 歯周病 / ストレス / コンプライアンス / 糖尿病 / コルチゾール / 副甲状腺ホルモン |
研究概要 |
横田を中心として、心理学的特性が歯周治療への受診行動やホームケアの実行与える影響について検討を行った。患者の心理学的特性によって引き起こされる歯科恐怖や口腔の健康に対する関心のなさは、患者が口腔清掃を怠る理由の一つであるように、患者のパーソナリティーは、歯科治療に対するコンプライアンスを獲得するうえで重要な役割を果たしている。今回の研究として、不安尺度と口腔衛生状態との間の関係の分析を、臨床データを用いて行った。その結果、状態不安の低不安群は、高不安群と比較して初回診査時のPCRは有意に高値を示し、初診時の不安尺度は初診の口腔衛生状態に影響を与えていることが分かった。しかし、その後の口腔衛生指導に伴う口腔衛生状態の改善には影響を与えず、歯周治療に対するコンプライアンスを獲得するには、口腔の健康管理に関する関心や歯科医院への受診行動が、初診時の不安よりも重要というとがわかった。次年度は、さらに他の歯周病学インデックスと心理学的な要因との関連について調べることを予定している。 共同研究者の加藤は、歯周病の重症化を招きやすいと考えられる糖尿病と歯周病の関連について調べるために、臨床データを蓄積中である。同じく共同研究者の吉成は、拘束ストレスを与えた歯周炎誘発ラットモデルを用いて、ストレスが歯周組織に与える影響を病理組織学的に検索中である。辰巳はdexamethasoneおよびその代謝産物が歯槽骨破壊に与える影響について培養系を用いて検討を行っている。木戸は、骨粗鬆症患者で上昇することの多い副甲状腺ホルモン(PTH)の骨芽細胞への影響を調べるため、骨芽細胞の培養系を用いて各種ホルモンに与える影響を検討している。
|