• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

胎生期および新生児期ヒト大脳に特異的に発現している遺伝子の同定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 11470506
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

安河内 幸雄  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60037398)

研究分担者 高嶋 幸男  国立精神・神経センター, 神経研究所, 部長 (70038743)
キーワードDifferential display / fetal brain-specific expression
研究概要

protein tyrosine kinaseは分化・発生あるいは発ガンに重要な役割を演じている。例えばプロトオンコジーンとしてerbB,met,abl,srcなどのprotein tyrosine kinaseがある。現在まで、そのdifferential display法はわれわれが知る限りではひとつの報告があるのみである。これはprotein tyrosine kinaseの保存された二つの活性ドメインを利用することによりdifferential displayを行っている。しかしながらdisplayするためにPCRで増幅したDNA断片を制限酵素で処理しているために短いバンド(180bp以下)である。われわれは共同研究者ワイズマン博士の開発したdifferential display法とkinaseの保存された二つの活性ドメインを利用することによりprotein tyrosine kinaseのdisplay法を新しく開発した。この方法をまえに成功したヒト大脳系に適用した。現在までに400バンド位のDNAシーケンスの解析を終えたが、60%位がprotein tyrosine kinaseであることが同定された。janus kinase,met proto-oncogene,epidermal growth factor receptor,Eph,Eph-like receptor tyrosine kinaseなど47種のkinaseであった。既知のkinase以外の遺伝子は10〜15%で、残りは未知の遺伝子であった。このように未知の遺伝子が多いのはジーンバンクに登録されているDNAシーケンスはmRNAの3'末端部ESTが大部分を占めているためであると考えられる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] S.Yasuda, et. Al.: "Temporary expression of A31 mRNA in nascent dendrites of human fetal brain"Proc.of Japan Academy. 75. 301-306 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi