• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

看護系大学・短期大学における教授活動支援システムの開発―看護系大学・短期大学における自己点検・評価システムのサブシステムとして―

研究課題

研究課題/領域番号 11470519
研究機関千葉大学

研究代表者

舟島 なをみ  千葉大学, 看護学部, 教授 (00229098)

研究分担者 杉森 みど里  群馬県立医療短期大学, 学長 (20070758)
佐藤 禮子  千葉大学, 看護学部, 教授 (90132240)
野口 美和子  千葉大学, 看護学部, 教授 (10070682)
定廣 和香子  千葉大学, 看護学部, 講師 (60299899)
山口 瑞穂子  順天堂医療短期大学, 教授 (80220284)
キーワード看護系大学 / 自己点検評価 / 看護実践能力評価 / 教授能力評価 / ロールモデル行動評価 / 看護学教員 / 内容分析 / 自己評価尺度
研究概要

1.教員が看護実践能力を自己評価するための測定用具:平成12年度に実施した予備調査の結果に基づき質問紙を修正し、測定用具「看護実践における問題対応行動自己評価尺度」の完成に向け、次の手続きにより本調査を実施した。(1)無作為に抽出した一般病院に研究協力を依頼し、看護管理責任者から承諾の得られた施設に勤務する看護婦・士を対象に質問紙を郵送・回収した。(2)回答内容の分析には、統計解析ソフトSPSSを用い、測定用具の信頼性・妥当性を検討し、5下位尺度25項目から成る測定用具「看護実践における看護問題対応行動自己評価尺度」を完成した。
2.教員が教授能力を自己評価するための測定用具:平成12年度に実施した予備調査の結果に基づき質問紙を修正し、測定用具「実習目標達成に向けた教授活動自己評価尺度」の完成に向け、次の手続きにより本調査を実施した。(1)無作為に抽出した看護系大学、看護系短期大学、看護専門学校に研究協力を依頼し、教育管理責任者から承諾の得られた施設に所属する看護学教員を対象に質問紙を郵送・回収した。(2)回答内容の分析には、統計解析ソフトSPSSを用い、測定用具の信頼性・妥当性を検討し、9下位尺度36項目から成る測定用具「実習目標達成に向けた教授活動自己評価尺度」を完成した。
3.教員に求められる態度の獲得状況を自己評価するための測定用具:平成12年度に実施した本調査により、測定用具「看護学教員のロールモデル行動自己評価尺度」の信頼性・妥当性を検討した結果に基づき、質問項目をさらに洗練させ、5下位尺度35項目から成る測定用具を完成した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 舟島なをみ, 定廣和香子, 亀岡智美, 鈴木美和: "看護学教員ロールモデル行動自己評価尺度の開発-質的帰納的研究成果を基盤として-"千葉大学看護学部紀要. 24. 1-9 (2002)

  • [文献書誌] 鈴木美和, 定廣和香子, 亀岡智美, 舟島なをみ: "看護学教育評価システムモデルの開発"第21回日本看護科学学会学術集会講演集. 363 (2001)

  • [文献書誌] 定廣和香子, 舟島なをみ: "授業過程に対する看護学教員の自己評価傾向-実習に対する教員と学生の評価結果の比較を通して-"第21回日本看護科学学会学術集会講演集. 119 (2001)

  • [文献書誌] 鈴木美和他: "看護学教員ロールモデル行動自己評価尺度の開発-信頼性・妥当性の検証-"看護教育学研究. 10(2). 6-7 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi