研究課題/領域番号 |
11480015
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
斎藤 功 筑波大学, 地球科学系, 教授 (90006586)
|
研究分担者 |
林 秀司 九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 助手 (90294967)
森本 健弘 筑波大学, 地球科学系, 講師 (20282303)
田林 明 筑波大学, 地球科学系, 教授 (70092525)
|
キーワード | つまみ菜の転移 / ウドの契約栽培 / リレー式栽培 / イチゴの新品種の拡散 / 博多万能ネギ / 持続的農業 / 風土産業 |
研究概要 |
研究代表者は本研究の目的に即して分担課題の解明に当たった。すなわち、斎藤は、かねてより首都圏の近郊農業に関心をもち、三浦半島、利根川中流部の野菜生産地域を調査してきた経験を生かし、集約的野菜栽培の典型である、つまみ菜栽培の「転移」現象の解明にあたった。統計上は、東京都が100%出荷しているつまみ菜の殆どは茨城県の阿見町を中心とする地域で栽培されていることが判明した。しかも、江戸川区でつまみ菜を栽培・出荷していたヤマシン商事とその関係者が阿見町に進出し、契約栽培農家を増やすことによって拡散したことが明らかになった。また、日米の比較研究としてカリフォルニア州のサリナスバレーやインペリアルバレーの野菜栽培の伝播と盛衰の予備調査を実施した。これらはつまみ菜の転移、ウドの契約栽培、レタスのリレー式栽培を含むものである。 研究分担者の田林は、日本の農業生産を支える婦人層に着目し、『持続的農村システムの地域的条件』をものにし、森本は風土を生かした風土産業乾燥イモの生産と流通を調査した。また、研究分担者の林は、遠隔地における博多万能ねぎの調査および「女峰」「はるのか」などイチゴの新品種の拡散(diffusion)を研究して成果とした。
|