研究課題/領域番号 |
11480015
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
斎藤 功 筑波大学, 地球科学系, 教授 (90006586)
|
研究分担者 |
呉羽 正昭 筑波大学, 地球科学系, 講師 (50263918)
森本 建弘 筑波大学, 地球科学系, 講師 (20282303)
田林 明 筑波大学, 地球科学系, 教授 (70092525)
林 秀司 島根県立大学, 総合政策学部, 講師 (90294967)
矢ヶ崎 典隆 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30166475)
|
キーワード | つまみ菜の伝播 / 契約栽培 / 近郊農業の転移 / 稲作品種の地域差 / 博多万能ネギの伝播 / 環境保全型農業 / 遺伝子組替種子 |
研究概要 |
研究代表者の斎藤は、大学院生の協力を得て近郊農業の典型としてのつまみ菜の茨城県への伝播と契約栽培の実証的研究を行った。それによるとつまみ菜栽培は東京都葛飾区の都市化に追われ、1960年代に守谷町に、ついで1980年に阿見町に伝播した。これは東京卸売市場に戦前から出荷していた青果商、ヤマシンとの契約栽培によるものである。したがって、つまみ菜栽培は歴史的には系統的伝播であったが、マクロにみると近郊農業の「転移」現象と把握できることが判明した。しかも、つまみ菜栽培の規模拡大は、借地を通じて荒地を防ぐなど環境保全型農業であることも判明した。 研究分担者の田林は、暖地稲作の事例として鹿児島県において早期栽培と普通栽培の地域分化の様相を調査し、寒地稲作の事例として岩手県胆沢扇状地と北海道富良野盆地において調査した。水稲品種は近年めまぐるしく変化しているが、寒冷な地域の方が環境条件を反映して、明確な地域差を把握できるとした。また、森本は,茨城県においてカンショの新品種の導入と伝播について調査し、林は筑後川中流域における「博多万能ねぎ」の産地形成に関する現地調査を実施した。 一方、矢ヶ崎は研究代表者とともにアメリカにおける遺伝子組み替え種子の普及に関する資料を蒐集した。
|