研究課題/領域番号 |
11480037
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
菅井 勝雄 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40000294)
|
研究分担者 |
黒田 卓 富山大学, 教育学部, 助教授 (80262468)
西端 律子 大阪大学, 人間科学研究科, 助手 (20249816)
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
三宅 正太郎 大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション学科, 教授 (50107017)
山内 祐平 東京大学, 大学院・情報学環, 助教授 (50252565)
|
キーワード | 学習環境 / コミュニケーション / 総合的な学習の時間 / 社会的構成主義 / 情報教育 / メディア・リテラシー / 学校間連携 / 脳研究 |
研究概要 |
本科学研究費補助金の3年間の最終年度であるので、今年度はそのとりまとめを実施した。それは、「総合学習における対人的学習環境の構成法とネットワークコミュニケーション過程の研究」平成11年度から13年度研究成果報告書において、詳しく示している。そこで、ここでは研究業績の概要を述べることにする。 本研究においては、総合学習を対象として、対人的学習環境の構成法とネットワークコミュニケーション過程の観点から、アプローチすることがめざされた。それもたまたま新学習指導要領の告示から、その移行期間に重なっての研究として展開されることになった。そこで、総合学習そのものが、各学校が地域や学校、生徒の実態に応じて、教科等の枠を越えた横断的・総合的な学習や生徒の興味・関心等に基づく演習など創意工夫を生かした教育活動を行うこととされているということも相伴って、さまざまな研究を実施することができた。ただし、すでに触れたように、対人的学習環境の構成法とネットワークコミュニケーション過程の観点を共有していることから、次に示す研究成果を示すことになった。 (1)総合学習における児童・生徒の学習意欲を中心に教師の授業設計との関わりについて、調査法によって研究し明らかにすることがなされた。 (2)総合学習との関連で、小・中学校の情報活用能力のカリキュラム編成法や評価法を学習指導モデルのもとに探求し、併せて自然環境の中での生徒の体験的活動とメディア利用に実践研究を展開し、ひとつのモデルを提示した。 (3)総合学習における調べ学習などと関連して、学校図書館の捉え直しや、メディア・リテラシーのアプローチが探求された。 (4)最近の脳研究から、総合学習の基礎研究が試みられ、興味ある知見が得られた。 (5)総合学習の一環で、中学校と大学の連携の試みがなされ、一つのモデルが提示された。
|