• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

高等学校の入試問題改善のための分析研究

研究課題

研究課題/領域番号 11480050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

渡邉 寛治  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (60096675)

研究分担者 瀬沼 花子  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (30165732)
工藤 文三  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (30231096)
有元 秀文  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (40241228)
谷田部 玲生  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (30311137)
鳩貝 太郎  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (10280512)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード学習指導要領 / 関心・意欲・態度 / 思考・判断 / 技能・表現 / 知識・理解 / judgement / skill / expression / knowledgment / understanding
研究概要

本研究は、高等学校の入試問題の改善と中学校における教科教育の改善に役立つことを目標に行われた。分析は「関心・意欲・態度」「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」の4観点から行った。また、分析の対象は効率学校の入試問題(国語・社会・数学・理科・外国語〔英語〕)とした。そのわけは、昨今の公立高等学校の入試問題には学習指導要領の趣旨を活かした問題が多数見られるからである。したがって、望ましい問題(良問)のみを抽出し分析した。分析方法は教化特有の事情もあるため各教科に一任した。報告書は具体的な事例と解説から構成されており、望ましい入試問題を作成する上で役立つものと思われる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 有元秀文: "高校入試はどこまで改善されたか-国語-"指導と評価. 46. 55-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瀬沼花子: "高校入試はどこまで改善されたか-数学-"指導と評価. 47. 60-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 谷田部玲生/永田忠道: "高校入試はどこまで改善されたか-社会科-"指導と評価. 47. 52-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鳩貝太郎: "高校入試はどこまで改善されたか-理科-"指導と評価. 47. 60-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 渡邉寛治: "高校入試はどこまで改善されたか-外国語(英語)-"指導と評価. 47. 60-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] ARIMOTO,Hidefumi: "HOW SHOULD HIGH SCHOOL ENTRANCE EXAMINATION BE IMPROVED? ---JAPANESE LANGUAGE---"EDUCATIONAL EVALUATION AND GUIDANCE, TOSHO-BUNKA. Vol. 46 ; No.551. 55-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SENUMA, Hanako: "HOW SHOULD HIGH SCHOOL ENTRANCE EXAMINATION BE IMPROVED? ---MATHEMATICS---"EDUCATIONAL EVALUATION AND GUIDANCE, TOSHO-BUNKA. Vol. 47 ; No.552. 60-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YATABE, Reio and NAGATA, Tadamichi: "HOW SHOULD HIGH SCHOOL ENTRANCE EXAMINATION BE IMPROVED? ---SOCIAL STUDIES---"EDUCATIONAL EVALUATION AND GUIDANCE, TOSHO-BUNKA. Vol. 47 ; No. 553. 52-57 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HATOGAI, Taro: "HOW SHOULD HIGH SCHOOL ENTRANCE EXAMINATION BE IMPROVED? ---SCIENCE---"EDUCATIONAL EVALUATION AND GUIDANCE, TOSHO-BUNKA. Vol. 47 ; No. 554. 60-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] WATANABE, Kanji: "HOW SHOULD HIGH SCHOOL ENTRANCE EXAMINATION BE IMPROVED? ---ENGLISH LANGUAGE---"EDUCATIONAL EVALUATION AND GUIDANCE, TOSHO-BUNKA. Vol. 47 ; No.555. 60-63 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi