研究概要 |
これまで海外の第二言語習得及び言語保持研究においていくつかのモデルが提出されて来ている。これらの多くは概念的モデルである。これに対して本研究では、取り上げる概念を数量化してモデル化し、それに基づき概念間の関係を因果関係として捉え共分散分析によって分析することをめざして以下の四点を進めた。 1.年少者言語習得・保持研究を中心として、共分散構造分析の採択されている諸研究の資料、先行研究を国内・国外で入手し、調査研究を行った。 2.先行研究で採択されている要因、要因間の分析の方法、及びその結果形成されているモデルの長・短所の明確化をおこなった。 3.1,2に基づき、本研究で取り上げる諸概念間の関係を統合的に捉えるために、生態学的ネットワークの考え方を基礎に据えたモデル化が有効性を持つという立場から、生態学及びその基礎をなす自然科学諸学(生物・化学・物理)の資料の調査研究を進めると共に、言語・教育の人間諸学と生態学諸学を基礎とする生態学的人間学の論考をすすめた。 4.3と併行して、モデルの中枢部分を成す要因間の因果関係の分析をパス解析、LLR(局所的線型回帰分析)、VSS(変数区分分析)によって行った。
|