• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

シミュレーション・リサンプリング支援統計システム

研究課題

研究課題/領域番号 11480056
研究種目

基盤研究(B)

研究機関徳島文理大学

研究代表者

山本 由和  徳島文理大学, 工学部, 助手 (80240133)

研究分担者 小林 郁典  徳島文理大学, 工学部, 助手 (90248328)
中野 純司  統計数理研究所, 統計計算開発センター, 教授 (60136281)
杉原 正顯  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (80154483)
キーワードJava言語 / オブジェクト指向 / グラフィカルユーザインタフェース / 統計モデル / 分散処理
研究概要

本年度はまず、シミュレーション・リサンプリング支援システムの必要とされる機能を検討し、既存の統計パッケージの利用可能性を調査した。その結果、以下の方針を決定した。
まず、シミュレーションやリサンプリングを行える統計パッケージは存在するが、われわれの目的にちょうど合致するシステムはない。特に、シミュレーション・リサンプリング手法においては多量の計算が必要となり、その計算は分散処理に適したものであるが、使いやすい分散処理を実現した統計パッケージは見当たらない。したがって、われわれは基本システムから作成する必要がある。そのためにはJava言語を用いる。Java言語は最近の計算機技術を統一的に採り入れた使いやすい言語であり、われわれが必要としている分散処理、グラフィカルユーザインタフェース等のプログラミングに適している。また、そのオブジェクト指向のプログラミングスタイルは統計モデルを作成する場合にも有効であると考える。ただ、すべてを自作することはむつかしいので、できるだけインターネット上に公開されているフリーソフトウエアを有効に利用する。
このような方針にしたがってわれわれはJasp(JAva based Statistical Processor)と名付けた統計システムのプロトタイプを作成した。このシステムは関数型でオブジェクト指向プログラミング可能な言語、それと密接に関係したグラフィカルユーザインタフェース、さらにそれを用いた使いやすい分散処理機能を持つことを目標にする。さらにその上で簡単なシミュレーションおよびリサンプリングの手法を実現する例題を走らせることができた。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi