• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

古文書解読プロセスの知能情報学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 11480082
研究機関国際日本文化研究センター

研究代表者

山田 奨治  国際日本文化研究センター, 研究部, 助教授 (20248751)

研究分担者 笠谷 和比古  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90124198)
川口 洋  帝塚山大学, 経営情報学部, 助教授 (80224749)
柴山 守  大阪市立大学, 学術情報総合センター, 教授 (10162645)
加藤 寧  東北工業大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (00236168)
小島 正美  東北工業大学, 工学部, 助教授 (60085420)
キーワード古文書 / 文字認識 / OCR / 文字切り出し / 電子辞書
研究概要

○古文書解読プロセスのモデル化と知的ユーザインタフェースの開発
平成12年度に、古文書解読知識を利用した証文類の翻刻支援システムを実装したのを受けて、古文書文字辞書、文字認識エンジン、古文書読解に関する知識ベースを搭載した知的ユーザインタフェースのプロトタイプを作成した。具体的には、東京堂出版発行の『毛筆版くずし字解読辞典』を電子化し、日本語手書き文字認識機能を応用した類似文字検索機能を実現した。
○文字認識エンジンの高性能化
平成12年度までに開発済みの古文書文字認識エンジンと文字切り出しツールを古文書用にさらにチューニングし、より高性能なものにするための研究を実施した。古文書文字認識研究のためのデータベースを増やし、文字切りだし法と文字の正規化法について、古文書特有の課題点を整理し、いくつかのあたらしい手法を考案した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 山田奨治ほか: "古文書翻刻支援システム(HCR)開発プロジェクト報告(2)"情報処理学会研究報告. 2001, 51. 9-16 (2001)

  • [文献書誌] 篠原早苗ほか: "SVMによる手書き類似文字認識の学習データ選択と認識精度に関する-考察"2001年電子情報通信学会ソサイエティ大会. D-12-8. 183 (2001)

  • [文献書誌] 橋本智広ほか: "天保郷帳における石高表記文字の個別認識"情報処理学会研究報告. 2002, 8. 55-62 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi