• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

3次元ムービングオブジェクトデータベースの研究

研究課題

研究課題/領域番号 11480085
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

増永 良文  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (70006261)

キーワードデータベース / ムービングオブジェクト / モーションキャプチャ / GPS / 3次元 / 時空間 / 問合せ / 情報システム
研究概要

本研究では,人や車など,3次元空間を移動する,いわゆるムービングオブジェクトの動きをデータベースに格納して,さまざまな問合せ要求に応えられるようなデータベースシステムを構築することを目的に研究を行っている.本研究は3年度計画で昨年度スタートした.昨年度は,初年度であったので,3次元ムービングオブジェクトのデータモデルを明らかにすることと,3次元ムービングオブジェクトデータベースシステムの基礎を構築することを目標に研究を行った.今年度は,それを受けて,3次元ムービングオブジェクトデータベースに対する有効な検索を提供することを目指して研究を行った.構築しているシステムは,基本的に,衛星による位置測定システムであるGPS,地理情報システムであるGIS,両システムを結合する通信システム,そして測定データを格納し検索処理の基本をこなすためのデータベースシステムからなる.一方,従来の機能を駆使しても複数のムービングオブジェクト間の問合せを処理できない現実がある.そこで,今年度は,その問題に焦点をあてて,2台の車がすれ違った時刻と地点を求める,という問題を主として取り上げて,質問処理アルゴリズムの解明,その実装,評価を行い,良好な結果を得ることが出来た.研究は,実際に自動車にGPSを取り付けて時々刻々自動車の緯度、経度、高度、速度等の車両データを携帯電話を用いて基地局に伝送して,データベースに格納するプロトタイプシステムをベースに実現されている.今後,システムのリアルタイム化などに取り組む予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 河内聡恵,服部麻衣子,増永良文: "GPSを用いた移動体データベースシステムの構築-システム構成-"情報処理学会第62回全国大会講演論文集(3). 3-255〜256 (2001)

  • [文献書誌] 服部麻衣子,河内聡恵,増永良文: "GPSを用いた移動体データベースシステムの構築-空間的問合せ処理-"情報処理学会第62回全国大会講演論文集(3). 3-257〜258 (2001)

  • [文献書誌] 大塚理恵子,季仁基,増永良文: "OLAP技術を用いたムービングオブジェクトデータベースシステムの構築"情報処理学会第62回全国大会講演論文集(3). 3-21〜22 (2001)

  • [文献書誌] 水崎聡子,増永良文: "ムービングオブジェクトデータベースシステムへの類似検索機能の導入"情報処理学会第62回全国大会講演論文集(3). 3-23〜24 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi