• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

インタモーダル協調とドメイン知識利用による連続メディアのネットワーク型構造化

研究課題

研究課題/領域番号 11480087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関大阪大学

研究代表者

馬場口 登  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (30156541)

研究分担者 柴田 史久  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (80314425)
大原 剛三  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (30294127)
北橋 忠宏  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (70029453)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワード連続メディア / 映像メディア / マルチメディア / 構造化 / インモーダル強調 / 映像要約 / コンテンツ解析 / Event Based Video Indexing
研究概要

本研究を通して得られた成果を項目ごとにまとめる.
1.インタモーダル協調に基づく映像インデキシング・アノテーション
ネット型構造化記述(イベントネット)のノードを自動作成するため,インタモーダル協調に基づくコンテンツ解析法を具体化した.本研究では特に,テキストストリームと画像ストリームとの対応付け図ることによって,イベントに基づくインデキシング(索引付け),人物・アクション(プレー)情報のアノテーション(注釈付け)の手法を開発した.単一ストリーム解析よりインタモーダル協調の方が,効率性・信頼性の両面で優位であることを実験的に示した.
2.イベント間の関係に基づく映像の構造化
イベントネットのリンクに相当する,イベント間の論理的関係を解析する手法を考察した.本研究では,同一・類似関係に焦点をあて,放送型映像の構成に関する知識と映像特徴の関連性に着目した手法としてライブとリプレイのシーン対応付け法を開発した.
3.構造化の応用:映像要約と映像ポータル
構造化記述であるイベントネットから,さらに重要なイベント(ハイライト)を抽出し,映像要約(元となる映像から主要な部分を抽出して,元の映像より短い記述を生成すること)を実現する手法を提案し,数時間のスポーツ映像が数分に圧縮されること,専門家による要約映像とほぼ同等のイベントを含むこと,個人の選好(好きな選手,チーム,イベント)に合致した要約を作成できることを確認した.また,メタデータを含む映像データ集合に対する映像ポータル(マルチメディア情報によりユーザのアクセスを支援するツール)の試作を行い,良好な操作特性を有することを検証した.

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 河合吉彦, 馬場口登, 北橋忠宏: "放送型スポーツ映像におけるディジタルビデオ効果に着目したリプレイシーン検出の一手法"電子情報通信学会論文誌. J84-D-II,2. 432-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新田直子, 馬場口登, 北橋忠宏: "放送型スポーツ映像の構造を考慮した重要シーンへの自動アノテーション付け"電子情報通信学会論文誌. J84-D-II,8. 1838-1847 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Babaguchi et al.: "Event Based Indexing of Broadcasted Sports Video by Intermodal Collaboration"IEEE Trans. Multimedia. 4,1. (8) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Babaguchi: "Towards Abstracting Sports Video by Highlights"Proc. IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2001). 1519-1522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Babaguchi et al.: "Generation of Personalized Abstract of Sports Video"Proc. IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2001). 800-803 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Yasugi, N.Babaguchi et al.: "Detection of Identical Events from Broadcasted Sports Video by Comparing Camera Works"Proc. ACM Multimedia 2000 Worshop on Multimedia Information Retrieval (MIR2001). 66-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y. Kawai, N. Babaguchi and T. Kitahashi: "Detection of Replay Scenes in Broadcasted Sports Video by Focusing on Digital Video Effects"Trans. IEICE (D-II). Vol.J84-D-II, No.2. 432-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Nitta, N. Babaguchi and T. Kitahashi: "Automated Annotation to Significant Scenes Based on Structure of Broadcasted Sports Video"Trans. IEICE (D-II). Vol.J84-D-II, No.8. 1838-1847 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Babaguchi, Y. Kawai, and T. Kitahashi: "Event Based Indexing of Broadcasted Sports Video by Intermodal Collaboration"IEEE Trans. Multimedia. Vol.4, No.1. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Babaguchi, S. Sasamori, T. Kitahashi and R. Jain: "Detecting Events from Continuous Media by Intermodal Collaboration and Knowledge Use"Proc. IEEE Intl, Conf. Multimedia Computing and Systems (ICMCS'99). Vol.1. 782-786 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Yasugi, N. Babaguchi and T. Kitahashi: "A Method of Estimating Moving Distance of a Player Group in TV Video of American Football"Proc. 4th Asian Conf. Computer Vision (ACCV2000). Vol.II. 965-970 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Babaguchi: "Towards Abstracting Sports Video by Highlights"Proc. 2000 IEEE Intl Conf. Multimedia and Expo (ICME2000). 1519-1522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Nitta, N. Babaguchi and T. Kitahashi: "Extracting Actors, Actions and Events from Sports Video - A Fundamental Approach to Story Tracking"Proc. 15th Intl Conf. Pattern Recognition (15th ICPR). Vol.4. 718-721 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Babaguchi, Y. Kawai, Y. Yasugi and T. Kitahashi: "Linking Live and Replay Scenes in Broadcasted Sports Video"Proc. ACM Multimedia 2000 Workshop on Multimedia Information Retrieval (MIR2000). 205-208 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Babaguchi, Y. Kawai and T. Kitahashi: "Generation of Personalized Abstract of Sports Video"Proc. 2001 IEEE Intl Conf. Multimedia and Expo (ICME2001). 800-803 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Yasugi, N. Babaguchi and T. Kitahashi: "Detection of Identical Events from Broadcasted Sports Video by Comparing Camera Works"Proc. ACM Multimedia 2001 Workshop on Multimedialnformation Retrieval (MIR2001). 66-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F. Nishiue, N. Babaguchi and T. Kitahashi: "Presence Analysis of Players in Broadcasted American Football Video"Proc. 5th Asian Conf. Computer Vision (ACCV2002). Vol.2. 834-839 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi