研究課題/領域番号 |
11480099
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大町 達夫 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (90126269)
|
研究分担者 |
築山 洋 (株)築山研究室, 室長
岩崎 伸一 科学技術庁, 防災技術研究所, 室長
今村 文彦 東北大学, 工学研究科, 教授 (40213243)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | 津波シミュレーション / 三陸沖シミュレーション / 海底津波計 / 北海道南西沖地震 / 断層モデル / 1983 Nihonkai-Chubuearthquake / 1993 Hokkaido-Nansei-oki earthquake / tidal record |
研究概要 |
本研究では、津波解析手法(動的解析手法と呼称)の精度を信頼性の高い観測データを使用して検証するとともに、水圧観測記録から津波成分を抽出する方法を考案した。まず、動的解析によって津波シミュレーションを行い、海底での水圧を計算した。続いて、東京大学、東北大学より提供された三陸沖の海底津波計データの記録には短周期成分が多く含まれることから、フィルタリングに適した周期を水深ごとに求めて短周期成分を除去し津波成分だけを鮮明に抽出し、解析結果と比較した。その結果、津波の到達時刻と振幅は両者でよく一致すること、実記録には動的解析で得られた津波に先行する海面変動も観測されていることなどを確認し、動的解析が十分な精度を有することを確認した。 次に、不整形な海底地形を考慮できるように解析プログラムを改良し、奥尻島周辺の240km×360kmの領域の数値モデルを作成して、1993年北海道南西沖地震の三次元津波シミュレーションを行った。シミュレーションでは地震学的に推定された断層モデルと破壊過程を採用した。解析結果は、津波第1波の到達時刻は北海道の大成町から岩内町に至る沿岸の多数地点で目撃された時刻とほぼ符合した。また、江差港と岩内港で得られた検潮記録と比較すると、波高に関しては数値モデルと実際の水深の違いを考慮して補正すれば比較的よく再現できるものの、到達時刻には有意差が認められ、今後の課題が明らかになった。
|