• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

脈動観測資料と重力データの併合処理による基盤構造探査の実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11480100
研究機関京都大学

研究代表者

赤松 純平  京都大学, 防災研究所, 助教授 (10027279)

研究分担者 中村 佳重郎  京都大学, 防災研究所, 助手 (20135510)
駒澤 正夫  工業技術院地質調査所, 地殻物理部, 主任研究官
西村 敬一  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (60025468)
西田 良平  鳥取大学, 工学部, 教授 (90027269)
盛川 仁  鳥取大学, 工学部, 助教授 (60273463)
キーワード脈動の2sSPAC解析 / 脈動のH / Vスペクトル比 / ブーゲー重力異常 / トルコアダパザルの基盤構造 / 弓ヶ浜半島の基盤構造 / 盆地境界断層
研究概要

1999年トルコ・コジャエリ地震で被害の集中したアダパザル市の立地する盆地の基盤構造調査に、本研究の方法を適用した。また、2000年鳥取県西部地震で被害の大きかった弓ヶ浜半島では、既に脈動観測・重力測定により基盤構造を推定していた。今回余震観測を実施し、地震波動を利用して本研究の方法による構造推定の確実性を検討する作業を進めている。
(1)アダパザル地域の基盤構造については、これまで情報が皆無であった。盆地内および周辺山地の400点に及ぶ重力測定と盆地内の40地点での脈動観測(内、2地点ではアレー観測)により、基盤構造を把握することができた。盆地基盤は南部の北アナトリア断層・南東部のドゥズセ断層に沿う細長い凹地、さらにこれに併走する北部の凹地から形成されている。アダパザル市街域は北側の凹地に立地する。最深部は、いずれも1,500mに達する。盆地境界は急峻であり、アダパザル市南西では、逆断層の存在が示唆される。このような急峻な盆地境界構造が、阪神淡路大震災における震災の帯の出現と同じような波動効果をもたらしたと推測される。今回の調査で、ブーゲー重力異常の急変が岩質の違いであるか基盤岩深度によるかの判定に、脈動観測資料が有効であることが判った。
(2)弓ヶ浜半島における脈動の上下動/水平動スペクトル比(H/V)のピーク周期は、半島北部から南へ急に長周期化して基盤が深くなるが、半島中央部でいったん浅くなり、さらに南へ深くなる。半島中央部から北側に4点の観測点を設置し余震観測を行った。走時解析および地震波のH/V解析の結果は、脈動観測結果を支持している。弓ヶ浜半島北端部では、家屋被害が東西方向の帯状に集中しており、ここでも急峻な基盤岩構造の波動場への強い影響が示唆される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] J.Akamatsu: "Subsurface structure of Lijiang basin, Yunnan China as related to damage distribution caused by the M7.0 Lijiang Earthquake of February 3,1996"Proc.of 12th World Conference on Earthquake Engineering. (CD-ROM). Pap No.322/4/A (2000)

  • [文献書誌] 赤松純平: "トルコ・アダパザル周辺の基盤構造調査"第10回環境地質学シンポジウム論文集. 49-54 (2000)

  • [文献書誌] K.Nishimura: "Configuration of bedrock below thr Lijiang basin, Yunnan Province, China, as deduced from seismic explosion"Proc.2nd Japn-China Workshop on Prediction and Mitigation of Seismic Risk in Urban Region, Univ.of Shiga Pref.. 181-187 (1999)

  • [文献書誌] 駒澤正夫: "中国雲南省麗江盆地の重力基盤構造-1996年麗江地震の被害分布と重力構造-"京都大学防災研究所年報、43B-1、67-74. 43B-1. 67-74 (2000)

  • [文献書誌] 中村佳重郎: "トルコ・アダパザリの重力基盤構造"第19回自然災害学会年次学術講演会要旨集. 7-8 (2000)

  • [文献書誌] H.Morikawa: "Estimation of phase velocities from microseisms observed at two sites"Proc.2nd Int'l Conf.on Earthquake Geotechnical Engineering. Vol.1. 119-124 (1999)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi