研究課題/領域番号 |
11480128
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
小倉 紀雄 東京農工大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30015127)
|
研究分担者 |
楊 宗興 東京農工大学, 農学部, 助教授 (50260526)
高田 秀重 東京農工大学, 農学部, 助教授 (70187970)
土器屋 由紀子 東京農工大学, 農学部, 教授 (10011909)
上田 真吾 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (40318390)
|
キーワード | 化石燃料 / 微量成分 / フッ化物 / 窒素酸化物 / 多環芳香族炭化水素 / 大気降下物 / 森林生態系 / 物質循環 |
研究概要 |
北京郊外、東京都多摩地域、長野県北八ケ岳などにおける森林小集水域において大気降下物(林外雨、林内雨、樹幹流)、土壌溶液、表面流出水などを採取し、化石燃料由来と考えられうる窒素酸化物、硫化酸化物、フッ化物などの物質循環および多環芳香族炭化水素(PAHs)の環境動態について検討した。 北京郊外集水域においてフッ化物は林内雨、樹幹流、リターフォールとともに林床へ供給され、林内面による供給量は油松林で1.0kg/ha/年、クヌギ林で1,4kg/ha/年で全供給量の90%以上を占めた。土壌のpHは7前後で、水溶性カルシウムイオン濃度が高いため、フッ化物は不溶性のCaF_2を形成し土壌中に蓄積されていると考えられる。多摩地域集水域における降水中のフッ化物濃度は北京郊外集水域における濃度の約1/8であり、林床へ供給されたもののほとんどは流出し、土壌中には蓄積されないと推定された 北八ケ岳の雌池集水域において大気由来のNH_4、NO_3インプット量の各々90%,60%は集水域内で消費されたが、他のイオンとくにCa,Mgは流出する傾向が認められた。また雌池はアルカリ度、電気伝瘍嚢率が低く、遠方から輸送されると思われる酸性降下物の影響を受けやすい湖であると推定された。 多摩地域集水域において大気エアロゾル、大気降下物、スギ葉中の多環芳香族炭化水素を測定した。大気中では低分子PAHsは気相に、高分子PAHsは粒子相に分配していた。棄の脂質画分から低分子PAHsがや多く検出され、葉への付着粒子から葉の脂質へ高分子PAHsが分配・移行していることが示唆された。
|