• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

脊椎動物における神経分化誘導の分子機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11480180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

笹井 芳樹  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (20283616)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード神経分化 / 発生 / 脳 / 転写因子 / 分化誘導
研究概要

哺乳類を含めた脊椎動物の神経系発生の開始スイッチを入れる分子は何か?という問いに答え、複雑な脳の構成原理に迫ることを目的として以下の研究を行った。神経誘導因子Chordinを用いてアフリカツメガエルの外胚葉を神経細胞に試験管内で分化させ、その際に誘導される遺伝子をデファレンシャル・スクリーニングによって単離し、3つの神経特異的転写因子(Zic-related 1,Sox2,SoxD)を同定した。mRNA微量注入による強制発現実験ではこれらの因子は神経分化を正に制御することが明らかになった。ドミナント・ネガティブ法による機能阻害実験ではSox2,SoxDは神経分化に必須の因子であることが証明された。さらに、スクリーニングを進めてさらに多くの神経誘導因子の下流遺伝子を単離した。初期発生制御因子として特に興味深いものとして、神経堤細胞特異的な転写因子FoxD3を同定した。FoxD3はWinged helix型の転写因子で、原腸胚期の半ばより予定神経堤領域に強く発現していた。mRNA強制発現により、FoxD3は未分化外胚葉細胞からSlug,twist,Ets-1などの神経堤細胞特異的マーカーの発現や色素細胞を誘導し、神経堤細胞を分化させることが判明した。現在、ドミナント・ネガティブ法による機能阻害実験で詳しくin vivoでの役割を検討している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 河崎洋志 他: "Induction of midbrain dopaminergic neurons from ES cells by Stromal Cell-Derived Inducing Activity."Neuron. 28. 31-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 笹井芳樹: "Regulation of neural determination by evolutionally conserved signals"Current Opinion in Neurobiology. 11. 22-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 笹井紀明 他: "Requirement of FoxD3-class Signaling for Neural Crest Determination in Xenopus."Development. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松井大 他: "Xenopus Kielin:A novel patterning factor containing multiple Chd-type repeats secreted from the embryonic midline"PNAS. 97. 5291-5296 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岸将史 他: "Requirement of Sox2-mediated Signaling for Differentiation of Early Xenopus Neuroectoderm"Development. 127. 791-800 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中谷仁 他: "Xenopus Xenf:An early endodermal factor that is regulated in a pathway distinct from SOX17 and Mix-related"Mech.Dev.. 91. 81-89 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawasaki, H., Mizuseki, K., Nishikawa, S., Kaneko, S., Kuwana, Y., Nakanishi, S., Nishikawa, S.-I.and Sasai, Y.: "Induction of midbrain dopaminergic neurons from ES cells by Stromal Cell-Derived Inducing Activity."Neuron. 28. 31-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasai, Y.: "Regulation of neural determination by evolutionally conserved signals : anti-BMP factors and what next?"Curr.Opin.in Neurobiol.. 11. 22-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasai, N., Mizuseki, K.and Sasai, Y.: "Requirement of FoxD3-class Signaling for Neural Crest Determination in Xenopus."Development. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsui, M., Mizuseki, K., Nakatani, J., Nakanishi, S.and Sasai, Y.: "Xenopus Kielin : A novel patterning factor containing multiple Chd-type repeats secreted from the embryonic midline."PNAS. 97. 5291-5296 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kishi, M., Mizuseki, K., Sasai, N., Yamazaki, H., Shiota, K., Nakanishi, S.and Sasai, Y.: "Requirement of Sox2-mediated Signaling for Differentiation of Early Xenopus Neuroectoderm."Development. 127. 791-800 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakatani, J., Mizuseki, K., Tsuda, H., Nakanishi, S.and Sasai, Y.: "Xenopus Xenf : An early endodermal nuclear factor that is regulated in a pathway distinct from Sox17 and Mix-related gene pathways"Mech.Dev.. 91. 81-89 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi