• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

RNAポリメラーゼサブユニット5を介した転写活性化機構と新規転写補助因子RMP

研究課題

研究課題/領域番号 11480200
研究種目

基盤研究(B)

研究機関金沢大学

研究代表者

村上 清史  金沢大学, がん研究所, 教授 (90019878)

研究分担者 林 直之  金沢大学, がん研究所, 助手 (50253456)
野村 孝弘  金沢大学, がん研究所, 助手 (80115261)
キーワードB型肝炎ウイルス / X蛋白 / RPB5 / RNAポリメラーゼ / TFIIB / TFIIF
研究概要

B型肝炎ウイルスX蛋白(HBx)がRNAポリメラーゼサブユニット5(RPB5)とTFIIBとHBxの3者の相互作用によりHBxは転写補助因子として機能する結果と、RPB5と相互作用する新規蛋白RMP(RPB5-mediating protein)が転写を負に制御する転写補助因子である結果から、RPB5が転写補助(制御)因子及び転写基本因子との接触を介して転写活性化の制御に関わると推定される。本年度の研究の成果は、1)HBxが標的とするRPB5とTFIIBの相互作用の生物的な機能の解析を酵母細胞系で検討した。その結果、TFIIBのN端及びC端領域は、酵母とヒト間で互換性を示すことを見い出した。またyPRB5V110G(ヒトのcounter partはV105に相当する)の高温度感受性変異は、yTFIIB又はヒトと酵母のキメラTFIIB (hTFIIB(aa1-47)/yTFIIB(aa 58-339)の過剰発現によって形質抑制(phenotypic suppression)を受ける結果を得た。この結果は、酵母細胞とヒトの系でRPB5とTFIIBの機能的な相互作用が認められることが示された。2)転写開始複合体形成の段階でpol IIとTFIIFの相互作用が報告されており、RPB5とTFIIFの相互作用を検討した。その結果、Rap30が特異的にRPB5との中央領域と結合すること、Rap30の中央領域が相互作用に必須であることを見い出した。現在RPB5結合能の欠損したRap30のアラニン置換変異株を作成し、転写への影響を検討中である。3)HBxの機能的な拮抗因子と推定されたRMPは、細胞質と核に共に見出された。転写を負に制御する機能にはRPB5結合部位以外に、RMPのC端領域が必要であり、その領域に存在する核移行シグナル(NLS)が必須であった。RMPのN端側にRMPの細胞質滞留に関わる領域が限定された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yul,DY. et al.: "Incidence of hepatocellular carcinoma in the transgenic mice expressing hepatitis B virus X-protein."J.Hepatol.. 31. 123-132 (1999)

  • [文献書誌] Nomura,T.,et al.: "Human Hepatitis B virus X protein is detectable in nuclei of transfected cells, and active for transactivation."Biochim.Biophys.Acta.. 1453. 330-340 (1999)

  • [文献書誌] Ohono,H.,et al.: "Human Hapatitis B Virus X protein augments the DNA binding of nuclear factor for IL & through its basic leucine zipper domain."J. Med. Virol.. 58. 11-18 (1999)

  • [文献書誌] Murakami,S.: "Hepatitis B Virus X protein:Structure,Functions and Biological Roles."Intervirology. 42. 81-99 (1999)

  • [文献書誌] Kee,S.W.,et al.: "Human Hepatitis B Virus X protein is a possible mediator of hypoxia induced angiogenesis in hepatocellular carcinoma."Biochem.Biophys.Res.Communs.. In printing. (2000)

  • [文献書誌] 村上 清史: "生化学 第71巻 第11号 B型肝炎ウイルスX蛋白の発現と機能"日本生化学会. 1309-1326 (1999)

  • [文献書誌] 村上 清史: "ウイルス肝炎ー最新情報「B型肝炎ウイルス(HBV)の遺伝子制御」"富士レビオ株式会社. 271 (1999)

  • [文献書誌] 村上 清史: "最新医学 B型肝炎ウイルスX蛋白に拮抗する新規蛋白RMP"羊土社. (印刷中)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi