研究分担者 |
川上 綾子 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手 (50291498)
川口 潤 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (70152931)
栗本 英和 名古屋大学, 情報文化学部, 助教授 (40144125)
吉崎 一人 愛知淑徳大学, コミュニケーション学部, 助教授 (80220614)
筧 一彦 名古屋大学, 大学院・人間情報学研究科, 教授 (90262930)
|
研究概要 |
本年度は最終年度に当たるために,(1)非言語性コミュニケーション障害診断評価検査として開発した4コマ検査(FST:Four Scenes Testと命名した)の妥当性の検討を作業の中心とした。具体的には,頭部外傷患者でのデータ収集と局所性脳損傷患者でのデータ収集を行った。この2種のタイプの脳損傷患者でのFST結果の比較および,昨年度までに収集してある健常成人のデータとの比較検討を行った。結果は,期待するレベルの妥当性を持つことが検証でき,その結果は,学術論文として投稿した。これは,局所性脳損傷患者の非言語性コミュニケーション障害において,左右どちらの脳を損傷するかが間接的表現理解能力に非特異的に働くことを明らかにしたものである。また,FSTを国際学会(National Academy of Neuropsychology, 21st Meeting)で紹介する発表を行った。なお,現在再検査信頼性の検討を実施中である。(2)FSTのversion upを念頭に置いて,画像の最適化に資する基礎資料を得る目的で,周辺視野文字情報の処理特性の検討を行い,その結果の一部を国際学術雑誌に論文として掲載した。さらに,(3)FSTの遂行結果に大きく作用する注意メカニズムに関する検討,とくに脳損傷者の注意メカニズムに関する検討を行った。その成果は国際学会(National Academy of Neuropsychology, 21st Meeting)で発表した。
|