研究課題/領域番号 |
11551004
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 独立行政法人大学入試センター (2001) 大学入試センター (1999-2000) |
研究代表者 |
柳井 晴夫 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (60010055)
|
研究分担者 |
岩堀 淳一郎 高知医科大学, 医学部, 教授 (50115292)
鈴木 規夫 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (70154565)
椎名 久美子 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (20280539)
箱田 裕司 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (50117214)
平井 洋子 東京都立大学, 人文学部, 講師 (40285078)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
キーワード | 総合試験 / 小論文 / 問題解決力 / 高知医科大適性検査 / 国際キリスト教大学学習能力検査 / 因子分析 / 項目反応理論 / 注意力 / open-end questions |
研究概要 |
1)総合試験モニター調査の採点、分析 平成13年2月に実施した総合試験モニター調査において解答させた、自転車の課題を取り扱った総合論述問題の採点方式について検討し、分析的視点、予測の整合性、バランス、論理的一貫性、オリジナリテイ、多角的視点等の評価基準を定め、採点を行った。さらに、この結果と、学力課題(共通第1次試験の英語、数学、国語の大問、語彙テスト)、認知的課題(ストループ検査、数字抹消検査)との関連を分析し、認知的課題と、学力(特に、数学、英語)の関連が明らかにされた。 2)私立大総合試験調査の分析:総合試験・小論文が測定すべき20の資質について因子分析した結果、「探究心・創造力」「注意力」「読解力・理解力・論理的思考」「文章表現力・自己表現力」「基礎技能・数理能力」の5つの因子が存在することが確かめられた。 3)ICU(国際キリスト教大学)学習能力検査の項日反応理論による分析を行い、適性型総合試験のCB(コンピュータテスト)テスト化への可能性を探った。 4)高知医科大学適性検査問題過去10年間のデータを分析し、高知医科大学が過去10年にわたって、入学試験の一部として実施している、適性検査A(主に言語能力を測定)、および適性検査B(主に数理能力を測定)の成績はセンター試験各教科で測定される能力とは異なった能力を測定しているものであることが確かめられた。 5)分担者による研究会の開催:3年間の研究期間中、平成11年8月6日(第1回)、同年12月17日(第2回)、平成12年3月8日(第3回)、同8月8日(第4回)、同年11月27日(第5回)、平成14年2月8日(第6回)と全部で6階の研究会を開催した。 6)報告書の作成と発送:上記の研究経過・および結果について詳細に記述した研究成果報告書を作成した。なお、総合試験調査を実施して頂いた全国私立大学325校、723学部に、報告書の第3章「私立大学総合試験に関する調査結果」を送付し、希望のある大学・学部には全体の報告書を送った。
|