• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

計量的日本語研究文献のCD-ROM化とその利用技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11551009
研究機関東京都立大学

研究代表者

荻野 綱男  東京都立大学, 人文学部, 教授 (00111443)

研究分担者 熊谷 康雄  国立国語研究所, 情報資料研究部, 室長 (30215016)
真田 信治  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00099912)
宮島 達夫  京都橘好大学, 文学部, 教授 (30099915)
キーワード計量的研究 / 論文データベース / CD-ROM / 日本語研究
研究概要

前年度までに計量的日本語研究論文のスキャンが終了していたが、今年度は、その画像品質のチェックを網羅的に行った。その結果、欠落やかすれなどの問題が多数発見され、それを再度スキャンすることで元データの修正を行った。
そればかりでなく、他の原稿の一部が紛れ込んでいる例などもみつかった。別の論文の一部が(編集の都合上であろう)他の論文の末尾の空欄につながって掲載されているような事例である。これも個別の修正が必要であり、対応に苦労した。
一方、多くの論文を分野別に分類し、それぞれの分野で計量的研究がどのような規模で、どんなデータを対象にして、どのように行われているか、概観する調査を行った。
論文は多種多様であり、全体を一覧できるような「まとめ」にはならなかった。しかし、大体の傾向は把握できた。アンケートのような人を対象にする調査では、100人から数百人程度の規模が多く、実験では数十人が多かった。また、用例調査では、数百例程度が多かったが、語彙調査では、数千から数万語程度というあたりが多かった。論文ごとの違いが非常に大きく、規模一つとっても、単純に目安が述べられるようなものではなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 荻野綱男 他6人: "計量的日本語研究の概観"日本語学. 20-5(予定). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi