-
[文献書誌] 村松岐夫: "行政における企画立案について"法学論叢. 148・3・4号. 1-22 (2001)
-
[文献書誌] 村松岐夫: "日本の政府における政策評価論について"法学論叢. 148・5・6号. 1-33 (2001)
-
[文献書誌] 村松岐夫: "高級官僚の運命"人事院月報. 606. 18-22 (2000)
-
[文献書誌] 村松岐夫(共著): "『行政学教科書』を読む(上)(下)"書斎の窓. 501 1・2号 502 3・4号. (2001)
-
[文献書誌] 大西裕: "落選運動はなぜ成功したのか:韓国における圧力団体とマスメディア"季刊行政管理研究. 91. 53-67 (2000)
-
[文献書誌] 玉田芳史: "タイの官僚養成と教育機会、1892〜1932年"東南アジア-歴史と文化-. 6月号. 3-27 (1999)
-
[文献書誌] 玉田芳史: "タイの2000年上院議員選挙"あうろーら. 夏号. 85-94 (2000)
-
[文献書誌] 玉田芳史: "乗っ取られた民主化運動"アジア・アフリカ地域研究. 3月号(予定). (2001)
-
[文献書誌] 三宅康之: "第三次計画単列をめぐる政治過程の解明"現代中国研究. 5号. 68-85 (1999)
-
[文献書誌] 三宅康之: "四川省成都-内陸地方都市の発展-"アジ研ワールド・トレンド. 49号. 22-23 (1999)
-
[文献書誌] 片山裕: "エストラーダ政権:露骨な縁故政治"世界. 11月号. 178-179 (1999)
-
[文献書誌] 片山裕: "エストラーダ大統領の去就"世界. 2月号. 178-179 (2001)
-
[文献書誌] 鳥居高: "国家が管理する曖昧な"種族の境界""アジ研ワールド・トレンド. 46号. 14-17 (1999)
-
[文献書誌] 村松岐夫(共著): "分権改革と教育行政"ぎょうせい. 324 (2000)
-
[文献書誌] 大西裕(共著): "変化をどう説明するか:行政篇"木鐸社. 284 (2000)
-
[文献書誌] 玉田芳史(共著): "国家と民族を問いなおす"ミネルヴァ書房. 298 (1999)
-
[文献書誌] 三宅康之(共著): "深層の中国社会-農村と地方の構造的変動"剄草書房. 308 (2000)
-
[文献書誌] 片山裕(共著): "変化をどう説明するか:地方自治篇"木鐸社. 237 (2000)
-
[文献書誌] 片山裕(共著): "現代フィリピンを知るための60章"明石書店. 312 (2001)
-
[文献書誌] 鳥居高(共著): "アジアにおける中間層の現在"アジア経済研究所. 240 (2000)
-
[文献書誌] 鳥居高(共著): "アジアの大都市 3.クアラルンプル・シンガポール"日本評論社. 312 (2000)
-
[文献書誌] 鳥居高(共著): "アジア政治経済論"NTT出版. 469 (2001)
-
[文献書誌] 鳥居高(共著): "転換期のASEAN"日本国際問題研究所(予定). (2001)
-
[文献書誌] 鳥居高(共著): "発展途上国の国家と経済"アジア経済研究所. 251 (2000)