研究課題/領域番号 |
11555111
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
計測工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
吉村 武晃 神戸大学, 工学部, 助教授 (70031127)
|
研究分担者 |
中川 清 神戸大学, 工学部, 助手 (50198032)
峯本 工 神戸大学, 工学部, 教授 (60031093)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | 生体 / 断層計測 / 干渉計測 / OFDR / OCDR / OCT / 直進光 / 多重散乱 |
研究概要 |
生体中を伝搬する直進光を利用した断層計測法(OCT;Optical Coherence Tomography)には、低コヒーレンス干渉法と光周波数走査干渉法とがある。これら2種類の方法を開発し、それぞれの特長を調べた。その成果を以下に示す。 1.低コヒーレンス干渉法 (1)半導体レーザの波長を37nmにわたって周期的に高速走査し、しかも同期して1周期内の干渉光強度を積分し出力する装置の開発を行い、実効的低コヒーレンス光源を実現した。 (2)干渉光学系を顕微鏡システムに組み入れ、検出器をTVカメラとし、分散値法を用いて、干渉信号の振幅を画像化した。 (3)玉ねぎ細胞の断層測定を行い、ある一定深さの断層面を空間分解能4×4×8μmの条件で画像化を可能とした。 2.光周波数走査干渉法 (1))半導体レーザの波長を7.2THzにわたって線形にモードホップなしに走査し、干渉信号をTVカメラで2次元的に検出し、しかもフレーム数2,048枚を連続撮影・記録し、またDFT操作をし、画像化するシステムを構成した。 (2)検出器にTVカメラを用いても、システムのダイナミックレンジを60dBまで高めることができ、約20μmの深さ分解能で、断層像の3次元同時測定を可能とした。 (3)生体として、鶏肉-鶏骨からなる2重層の断層測定を行い 境界層の検出ばかりでなく、各層内における散乱情報も画像化できた。
|