研究分担者 |
田中 賢治 京都大学, 防災研究所, 助手 (30283625)
中北 英一 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70183506)
小尻 利治 京都大学, 防災研究所, 教授 (00026353)
大石 哲 山梨大学, 工学部, 助教授 (30252521)
堀 智晴 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20190225)
|
研究概要 |
本研究の目的は,研究組織内のメンバーによって開発されてきた短時間降雨予測手法および洪水制御支援手法を統合して,必要なデータの取得から使用者の要求する支援情報の提供までを行う総合的洪水制御支援システムを作成し,これを実際の洪水に適用することにある. そのための核となる短時間降雨予測手法を全自動化することを実現した.具体的には,情報工学的推論手法を用いた定性的短時間強雨予測手法(SRAI)を安価なPC-UNIX上に実現した.入力となるレーダーデータ,GPV,GMS情報はPC-UNIXが認識することができる外部記憶装置上の所定のディレクトリに所定のファイル名で記憶させておくだけで,自動的に6時間先までの強雨分布予測情報を出力することができるようにした.このとき,内部では入力データを定性値に変換し,1時間分だけの積乱雲の生起・発達・衰弱過程を推定し,それを検証した上で6時間先までの強雨予測を行うということをしている.特に,積乱雲の生起・発達・衰弱過程を推定する部分については,気象学的に深い知識が必要であり理解しにくい所であるので,Truth Maintenance Systemを用いることで,使用者にとっては簡単な入力-出力関係と捉えることができるようにした. 次に,手法に対する仕様書を作成し,手法に入力される情報,出力される情報および手法の内部手続きを整理した.SRAIは内部構造が複雑であること,推論による強雨予測手法といった全く新しい予測手法を提案しているので,それらについて詳細に記述した文章を作成した.それは,現在土木学会論文集に投稿中である. 最後に,本手法に1998年10月,1999年6月の降雨時例の気象・水文データを用いて本手法をシミュレートした.本システムにより実行された予測結果を考察している.また,対象地点周辺の降雨の事例解析も行ってシステムに新たに取り込ませる知識の導入を検討しシステムの改善に努めている.
|