研究分担者 |
松本 真一 秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)
池田 耕一 国立公衆衛生院, 建築衛生学部, 部長(研究職) (90100057)
亀山 紘 石巻専修大学, 理工学部, 教授 (40194998)
光田 恵 大同工業大学, 工学部, 講師 (40308812)
野崎 淳夫 東北文化学園大学, 科学技術学部, 助教授
|
研究概要 |
本研究は,平成11年度から13年度の3年間の継続である。2年目である本年度の研究実績は,以下の通りである。 1.前年度に引き続き,酸化チタンを担持したゼオライトパネルの持つ有害物質の吸着・分解性能に関する実験を行った。その結果,(1)ゼオライト表面ヒドロキシル基がブロンステッド酸性吸着サイトとしてホルムアルデヒドの重合化に寄与し,ポリオキシメチレンを経てシオキシメチレンを形成する,(2)気相のホルムアルデヒドは,ゼオライト単体に吸着したのち,酸化チタン光触媒上に拡散して分解反応が進行し,二酸化炭素と水を生成することを明らかにした。 2.前年度に行った東北地域の主要都市及び札幌の戸建て住宅を対象としたアンケート調査の対象物件の中から,実測調査に協力可能な住宅を抽出し,夏期における室内温湿度・空気質の実測調査並びに,住まい方・湿度感・空気質等に関するアンケート調査を行った。その結果,室内空気の感じ方,相対湿度,ホルムアルデヒド濃度に対しては,住宅の属性,植物の有無,薬品の有無に関する因子が大きく影響していることがわかった。また,これらの因子以外に,換気方式・運転時間の影響が明確に見られた。冬期においても,夏期と同様の調査を実施する予定である。 3.実在建物において,ゼオライトパネルを施工した場合における室内温湿度・空気環境への影響を把握することを目的として,名古屋市に建設された高齢者施設の数室にゼオライトパネルを施工し,室内温湿度,空気質の実測を開始した。次年度は,施工した室と施工しない室の温湿度,空気環境を比較することにより,ゼオライトパネルが空気環境の改善にどの程度有効であるのかを検証する。
|