研究課題/領域番号 |
11555213
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
光来 要三 九州大学, 機能物質科学研究所, 助教授 (50122693)
|
研究分担者 |
黒田 圭一 , 財団法人・九州環境管理協会・分析化学部・応用分析課, 研究員
河淵 祐二 株式会社, 鹿島石油・新素材事業研究部, 研究員
持田 勲 九州大学, 機能物質科学研究所, 教授 (20037758)
|
キーワード | 活性炭素繊維 / 硫黄酸化物 / 窒素酸化物 / ハロメタン / 排気ガス / 大気汚染物質 / キノリン / イソキノリン |
研究概要 |
1.芳香族炭化水素の捕捉 既存の小型焼却炉における排ガス量や排ガス温度等の諸条件を再現できる試験設備を製作し、設備中に大気汚染物を含有するモデル排ガスを製造した。創製された高性能活性炭素繊維を用いて大気汚染物を捕捉し、その性能評価試験を九州環境管理協会と共同して研究を進めた。また、モデル排ガスの大気汚染物質含有量等の条件を変化させ、高性能活性炭素繊維が大気汚染物質の最高捕捉率を示す条件の探索をおこなった結果、SOx除去については排ガス中の水分濃度、温度の影響を大きく受けることがわかった。 2.高機能性炭素繊維の調製原料 1)水酸化カリウムを用いる黒鉛化性炭素繊維の連続活性化原理の確立 KOHを用いた賦活で高表面積を有する活性炭素繊維が製造できた。さらに、飛散するカリウムを同一活性炭素繊維で捕捉、賦活が可能であることがわかった。 2)ヘテロサイクリック表面を有する活性炭素繊維の調製原理の確立 ヘテロサイクリックピッチを原料とする活性炭素繊維の調製原理の確立のため、キノリン、イソキノリン等の窒素含有芳香族化合物、ベンゾチオフェン等の硫黄含有化合物を原料として、液晶ピッチを合成し、炭素繊維を製造することに成功した。さらに賦活により、活性炭素繊維とすることができた。
|