• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

無血清培地において高速度増殖可能な培養細胞の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11555216
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物・生体工学
研究機関東京大学

研究代表者

長棟 輝行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20124373)

研究分担者 寺田 聡  福井大学, 工学部, 助手 (60311685)
喜多山 篤  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70270882)
上田 宏  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (60232758)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワードキメラ受容体 / 抗体可変領域 / エリスロポエチン受容体 / ハイブリドーマ細胞 / gp130 / 増殖制御 / 無血清培地 / 抗体生産
研究概要

抗ニワトリ卵白リゾチーム(HEL)抗体HyHEL-10のVH、VL断片とマウスエリスロポエチン受容体(EpoR)細胞外D2ドメインおよびIL-6/CTNF/LIF受容体β鎖gp130の細胞内ドメインからなるVH/VL-EpoRD2-gp130キメラ受容体を作製した。これをIL-6依存性ハイブリドーマ7TD1細胞に導入し、低血清培養条件下で抗原HELの添加によって増殖と抗体生産を促進できるかどうかについて検討を行った。その結果、0.6%の低血清培養条件下、無血清培養条件下のいずれの場合にも、抗原HELの添加によりIL-6添加と同等の増殖促進効果が得られることが明かとなった。また、抗原HELの添加に応答してSTAT3がリン酸化されたことより、この増殖促進効果がキメラ受容体への抗原HELの結合、gp130細胞内ドメインの活性化に始まるJAK-STAT系の情報伝達経路を経ていることが明らかとなった。さらに、増殖促進効果のHEL濃度依存性を調べたところ、HEL濃度に最適値110μ9/mlが存在し、それより高濃度のHELを添加した場合には増殖速度の減少が見られた。このようなリガンド濃度依存性はIL-6を添加した場合についても見られた。最大増殖速度を得るための条件としては、IL-6と比較してより高濃度のHELが必要であったが、リガンド-レセプターの結合定数の違いや、細胞膜上に提示されているレセプター数の違いによると考えられる。また、抗体の生産量もHEL添加によって促進され、増殖促進の場合と同様なHEL濃度依存性が見られた。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 長棟 輝行: "細胞表層工学を用いた動物細胞の育種"生物工学会誌. 77. 510-513 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長棟 輝行: "抗原抗体反応によりスイッチ可能な人工受容体発現細胞の開発"ファルマシア. 36. 474-478 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長棟 輝行: "抗体Fvとサイトカイン受容体のキメラを発現する細胞---抗原による増殖促進---"バイオサイエンスとインダストリー. 58. 465-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueda, H. et al.: "Cell-growth control by monomeric antigen ; the cell surface expression of lysozyme-specific Ig V-domains fused to truncated Epo receptor"J. Immunol. Methods. 241. 159-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M. et al.: "A growth signal with an artificially induced erythropoietin receptor-gp13O cytoplasmic domain heterodimer"J. Biochem.. 130. 305-312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M. et al.: "Replacing factor-dependency with that for lysozyme : affordable culture of IL-6-deoendent hvbridoma by transfecting artificial cell surface receptor"Biotechnol. Bioeng.. 74. 416-423 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河原 正浩: "無血清・低血清培地で増殖する動物細胞の創出"バイオサイエンスとインダストリー. 59. 617-618 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M. et al.: "Selection of highly productive mammalian cells based on an inducible growth advantage using an antibody/receptor chimera"J. Biosci. Biceng.. 93. 399-404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M. et al.: "Animal Cell Technology : Challenges for the 21st Century"Kluwer Academic Publishers. 5 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長棟 輝行: "バイオミメティックスハンドブック"NTS. 6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M. et al.: "Animal cell technology : basic & applied aspects"Kluwer Academic Publishers. 5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M. et al.: "Advances in Biochemical Production Technologies"Oxford University Press (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueda, H., Kawahara, M., Aburatani, T., Tsumoto, K., Todokoro, K., Suzuki, E., Nishimura, H., Schueler, P.A., Winter, G., Mahoney, W.C., Kumagai, L, and Nagamune, T.: "Cell-growth control by monomeric antigen; the cell surface expression of lysozyrne-specific Ig V-domains fused to truncated Epo receptor"Immuriol. Methods. 241. 159-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M., Ueda, H., Tsumoto, K., Kumagai, I., Mahoney, W. and Nagamune, T.: "A growth signal with an artificially induced erythropoietin receptor-gp130 cytoplasmic domain heterodimer"J. Biochem.. 130. 305-312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M., Natsume, A., Terada, S., Kato, K., Tsumoto, K., Kumagai, I., Miki, M., Mahoney, W., Ueda, H., and Nagamune, T.: "Replacing factor-dependency with that for lysozyme: Affordable culture of IL-6-dependent hybridoma by transfecting artificial cell surface receptor"Biotechnol. Bioeng.. 74. 416-423 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M, Ueda, H., Tsumoto, K., Kumagai, I., Mahoney, W., and Nagamune, T.: "Selection of highly productive mammalian cells based on an inducible growth advantage using an antibody/receptor chimera"J. Biosci. Bioeng.. 93. 399-404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagamune, T., Kawahara, M. Aburatani, T. and Ueda, H.: "Breeding of mammalian cells with cell surface engineering"Seibutsu Kougaku Kaishi. 77. 510-513 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagamune, T. and Ueda, H.: "Development of cells expressing an artificial receptor capable of switching with antigen-antibody reaction"Pharmacia. 36. 474-478 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagamune, T. and Ueda, H.: "Antigen stimulates growth of cells expressing antibody fV/cytokine receptor chimela"Bioscience and Industry. 58. 465-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawahara. M., Ueda, H. and Nagamune, T.: "Establishment of mammalian cell line growing in serum-free and low-serum media"Bioscience and Industry. 59. 617-618 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M., Ueda, H., Tsumoto, K., Todokoro, K., Mahoney, W., Kumagai, I. and Nagamune, T.: "Monovalent antigen activates antibody/cytokine receptor chimera and controls hematopoietic cell growth. Animal Cell Technology: Challenges for the 21st Century(JAACT/ESACT) (Sasaki, R., Ed.)"Kluwer Academic Publishers, Dordrecht. 255-259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagamune, T., Ueda, H., Kawahara, M. and Aburatani, T.: "Antigen-responsive antibody/cytokine receptor chimera. Biomimetics Handbook (Osada, Y., Ed.)"NTS, Tokyo. 332-337 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M., Natsume, A., Terada, S., Kato, K., Tsumoto, K., Kumagai, L, Miki, M., Mahoney, W., Ueda, H. and Nagamune, T.: "Lysozyme-dependent proliferation switch: Hematopoietic and hybridoma cell growth control with the use of antibody/gp130 chimera. Animal cell technology: basic & applied aspects (Shirahata, S. et al. Eds.)"Kluwer Academic Publishers, Dordrecht. 337-341 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawahara, M., Ueda, H., Tsumoto, K., Kumagai, I., Mahoney, W. and Nagamune, T.: "Antigen-mediated genetically modified cell amplification. Advances in Biochemical Production Technologies (Nagamune, T., Marten, M., Park, T. H., Eds.)"Oxford University Press (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi