• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

フェルミ準位・バンドギャップの制御されたカーボンクラスターの創製と電子デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 11555229
研究種目

基盤研究(B)

研究機関信州大学

研究代表者

東原 秀和  信州大学, 繊維学部, 教授 (40026141)

研究分担者 中村 美保  信州大学, 繊維学部, 教務員
川崎 晋司  信州大学, 繊維学部, 助手 (40241294)
沖野 不二雄  信州大学, 繊維学部, 助教授 (60214037)
キーワードC_<60>薄膜 / フッ化物イオンドーピング / フラーレンポリマー / リチウムイオンドーピング / 多層カーボンナノチューブ / フッ素修飾 / リチウムイオン貯蔵
研究概要

1.C_<60>薄膜の作製とキャラクタリゼーション
薄膜モニター、蒸着源温度調節機能を組み込んだ真空蒸着装置を設計・試作した。真空度1.2-1.6×10^<-3>Pa、蒸着源温度600-800℃の製膜条件で任意の膜厚(50-500nm)のfcc-C^<60>薄膜の作製条件を確立した。
2.C_<60>薄膜への電気化学的フッ化物イオンドーピング
フッ化物イオン伝導性電解質溶液(1M-Me_4NF・4HF/CH_3CN)におけるC_<60>薄膜の電解酸化により、C_<60>F_X薄膜(x=2〜55)を得た。電解液と接していた薄膜表面ではC-F共有結合性C_<60>F_X、薄膜内部ではフッ化物イオンがドープされた電荷移動錯体C_<60>F_X(x【less than or equal】3)であることが明らかにされた。C_<60>F_<X<3>ではC_<60>のfcc構造と格子パラメータは保存されている。
3.菱面体晶フラーレンポリマーへのリチウムイオンの電気化学的ドーピング
C_<60>粉末の高温・高圧処理(5Gpa、870K)により菱面体晶二次元フラーレンポリマー(rh-C_<60>)を作製した。Rh-C_<60>を1M-LiClO_4/〔EC(ethylene carbonate)+DEC(diethyl carbonate)〕中で電解還元することによりLi_XC_<60>(3≦x≦5)を得た。X線構造解析の結果、rh-C_<60>ポリマーの四面体および八面体空孔にリチウムイオンがドーピングされていることが明らかにされた。
4.フッ素修飾多層カーボンナノチューブ(F-tube)によるリチウムイオン貯蔵
鋳型炭素化法により生成した多層カーボンナノチューブのフッ素修飾を行い、リチウムセルLi/1M LiClO_4-(EC+DEC)/F-tubeを用いて、可逆的リチウムイオン貯蔵が確認された。
以上、電子デバイスやエネルギー貯蔵・変換等の応用研究へ発展可能な炭素クラスター系物質群の作製とキャラクタリゼーションを行なった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] S. Kawasaki: "Crystal structures and phase transformations of the fluorinated fullerenes."Molecular Crystals and Liquid Crystals. (in press). (2000)

  • [文献書誌] S. Kawasaki: "The electronic structures of graphite, fullerene, and their compounds."Advances in Quantum Chemistry. (in press). (2000)

  • [文献書誌] H. Touhara: "Advanced Inorganic Fluorides; Chap.17 Fluorinated Fullerenes"Elsevier Science S. A.. 33 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi