• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

アセタール骨格を有する環境適応型感光性ポリイミドの合成と性能試験

研究課題

研究課題/領域番号 11555247
研究機関東京工業大学

研究代表者

柿本 雅明  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90152595)

研究分担者 河本 憲治  凸版印刷材料研究所, 主幹研究員
キーワードトリフルオロメチル基 / p-ニトロフェニルアセター / テトラカルボン酸二無水物 / ポリアミド酸 / ポリイミド / トリメリット酸クロリド
研究概要

新規なモノマーとしてトリフルオロメチル基をオルト位に導入したベンズアルデヒドから出発してP-ニトロフェニルアセタール構造を構築し、ジアミノ体へ還元して合成した。新規なアセタールを有するジアミンと種々のテトラカルボン酸二無水物との反応でポリアミド酸を得、さらにアセタール構造を含むポリイミドフィルムを得た。得られてフィルムは有機溶媒に溶解するため、ポリイミドで直接フィルムを作製できる。得られたフィルムにg線を使用してパターニングを行ったところ良好なパターンを得ることができた。
つぎに、アセタールを有するジアミンとトリメリット酸クロリドとの反応で、アミド一酸無水物モノマーを新たに合成し、種々のジアミンと反応させてポリアミド酸を得、さらにアセタール構造を含むポリイミドフィルムを得た。得られたポリイミドは良好な耐熱性を有し、さらに有機溶媒に可溶なことから、簡便に製膜してパターンニングできる材料を作製できた。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi