• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

分子遺伝学を応用したブタ体細胞クローン動物の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 11556051
研究機関東京大学

研究代表者

内藤 邦彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20188858)

研究分担者 菊地 和弘  農水省, 農業生物資源研究所, 主任研究官
山内 啓太郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (70272440)
東條 英昭  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20041668)
キーワードブタ卵 / 体細胞クローン / 核除去 / 核移植 / MPF / MAPK / タンパク質合成 / Rb
研究概要

本研究の当初の目標は体細胞クローンブタを作出することであったが、2000年に体細胞クローンブタの作出成功例が報告されたため、昨年度以降は核移植胚作成の材料となる未成熟卵や初期胚の生理機構と発生制御因子の動態を解析することにより、クローン作出効率向上に向けた基礎研究を行うことに主眼を置いている。本年度は、(1)成熟過程において減数分裂再開と同時におこるタンパク質合成パターン変化を制御する因子を探ること、(2)初期胚発生に特異的に見られる、間期を持たずDNA合成期と分裂期を繰り返す特殊な細胞周期がどのような機構で出現するのか、の2点に注目した。
(1)については、制御因子の候補として細胞分裂期促進因子(MPF)とMAPキナーゼ(MAPK)を仮定し、これらのmRNAやアンチセンスRNAを卵に注入して人為的に活性を変動させ、タンパク質合成パターンの解析を行った。その結果、MPF活性を高めることによりタンパク質合成パターンの変化が誘起されることを見出した。さらにMAPK活性はこの過程には無関係であることが示された。
(2)については、DNA合成期の開始を抑制的に制御するRbタンパク質の欠如に原因があるとの仮説をたて、まず初期発生過程におけるRbの発現状態についてRT-PCR法とImmunoblot法によりmRNAとタンパク質の両レベルで検討した。その結果、4細胞期から胚盤胞期までの発生段階では、Rbは実質的に存在しないことを始めて明らかにした。そこで次にこれが初期胚特異的な細胞周期の原因であることを確認する目的で、Rbの発現ベクターを初期胚に注入し強制的にRbを発現させた。その結果Rb発現胚特異的に初期発生が有意に抑制されることを見出し、我々の仮説を裏づけることができた。
以上、今回の結果は卵の生理機構として哺乳動物のみならず全ての柿を含めて初めて明らかにされたものであり、クローン作出の効率を高めるための基礎データとして貴承なものと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Sugiura Koji: "Studies on the germinal vesicle requirement for MAP kinase activities in porcine oocyte maturation"Mol. Reprod. Dev.. 59. 215-220 (2001)

  • [文献書誌] Sato Eimei: "Molecular basis of oocyte maturation in the pig"J. Reprod. Dev. Suppl. 47. S63-S69 (2001)

  • [文献書誌] Goto Seitaro: "Localization of Cyclin B and MAP kinase around chromosomes of cumulus nuclei transferred into porcine oocytes"J. Mamm. Ova Res.. 18. 33-38 (2001)

  • [文献書誌] Ohashi Satoshi: "Expression of exogenous proteins in porcine maturing oocytes after mRNA injection : kinetic analysis and oocyte selection using EGFP mRNA"J, Reprod. Dev.. 47. 351-357 (2001)

  • [文献書誌] Sugiura Koji: "Activation of ribosomal S6 kinase (RSK) during porcine oocyte maturation"Zygote. (In press). (2001)

  • [文献書誌] 内藤 邦彦: "妊娠の生物学(分担執筆:卵の構造と成熟制御機構)"中山徹也・牧野恒久・高橋迪雄監修、塩田邦夫・松林秀彦編、永井書店. 396 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi