• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

剥離・変形刺激を受けた気道上皮細胞に発現する機能遺伝子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 11557044
研究種目

基盤研究(B)

研究機関山形大学

研究代表者

中村 秀範  山形大学, 医学部, 講師 (30240675)

研究分担者 大竹 和久  山形大学, 医学部, 助手 (30312739)
諏訪部 章  山形大学, 医学部, 助教授 (20241713)
加藤 修一  山形大学, 医学部, 助手 (90260463)
キーワードInterleukin-8(インターロイキン8) / 気道上皮細胞 / 遺伝子発現
研究概要

不死化した気道由来上皮細胞株におけるIL-8遺伝子の発現調節機構にいて一連の研究を行った。気道上皮細胞によるインターロイキン8(IL-8)産生とその遺伝子発現調節:腫瘍壊死因子(TNF)などの刺激を受けた肺がん細胞(HS24)が、IL-8を産生することを示した。IL-8プロモーター領域のDNase I Hypersensitivity Mappingを行い、TNFの刺激によってIL-8プロモーター領域の少なくとも2箇所にNucleosomeの変化が現われる事を示した。ルシフェラーゼレポーター遺伝子を用いてIL-8遺伝子の5'flanking resionを解析、TNFによって誘導されるIL-8遺伝子発現には、AP-1 binding siteが重要であった。好中球エラスターゼによる上皮細胞のIL-8遺伝子発現:慢性炎症巣に存在する好中球エラスターゼ(NE)が、不死化した気管支上皮細胞においてIL-8産生刺激の一つであることを示した。またトリプシンやEDTAなどによる化学的剥離刺激及び機械的剥離によってもIL-8遺伝子発現が誘導される事を明らかにした。マクロライド系抗生物質は、AP-1結合部位を抑制する:マクロライド系抗生物質は、AP-1結合部位を介してIL-8遺伝子発現を転写レベルで抑制していることを示した

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Abe S ,Nakamura H et al: "IL-8 Gene Repression by Clarithromycin is mediated by the AP-1 pinding site in human bronchial epithelial cells"American Journal Respiratory Cell and Molecular Biology. 22. 51-60 (2000)

  • [文献書誌] Inage M, Nakamura H et al: "Levels of CK19 fragments in BALF correlate to the intensity of neutrophil and eosinophil-alveolitis in patients with IPF"Respiratory Medicine. (in press). (2000)

  • [文献書誌] Takabatake N, Nakamura H et al: "The Relationship between chronic hypoxemia and activatior of the TNF system in patients with COPD"Am J Respir Crit Care Med. 161(in press).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi