• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

アドレノメデュリンの臨床診断と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11557057
研究種目

基盤研究(B)

研究機関宮崎医科大学

研究代表者

江藤 胤尚  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (10038854)

研究分担者 北 俊弘  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (70315365)
加藤 丈司  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (20274780)
北村 和雄  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (50204912)
坂田 恒昭  塩野義製薬株式会社, 医科学研究所, 主任研究員
キーワードアドレノメデュリン / 血管拡張性の降圧ペプチド / 新規循環調節ペプチド / 血管拡張作用 / 降圧作用 / レコンビナントAM(recーAM) / AM-Gly(iAM) / 心拍出量増加作用
研究概要

"アドレノメデュリン(AM)"は1993年にヒト褐色細胞腫より発見された強力な血管拡張性の降圧ペプチドである。AMは副腎髄質以外に心血管系の主要な組織で広く産生され、新しい降圧ペプチドとして循環調節に重要な機能を果たしている可能性が示唆されている。本研究では新規循環調節ペプチドであるAM臨床応用のための研究を行っている。
ヒト血中を循環しているAM免疫活性は成熟型AM(mAM)が合成される前の中間体のAM-Gly(iAM)であることを証明した。この事実に基づいてAMの測定キットはmAMおよびmAMとiAMを合わせたtotalAMの測定キットを塩野義製薬と協同で開発した。降圧活性を有するmAMは主に下肢の血管床や心臓で産生、分泌され、肺循環でクリアランスされていることが明らかとなった。mAMが特に静脈系で高濃度に循環していることは、mAMの主な作用が体液量、肺血管抵抗の調節に関与していると推察された。今後各種疾患におけるmAMとtotalAMの血中濃度が明らかにされてくると思われる。
一方AMの治療薬としての応用をするため、レコンビナントAM(rec-AM)の合成を行い、rec-AMが化学合成したAMと同等の血管拡張作用や降圧作用を有することを明らかにした。来年度以降はrec-AMの毒性について検討しヒトへの投与の準備を行う。
一方化学合成されたAMに関しては、血管拡張作用や利尿作用および心拍出量増加作用等を考えると心不全の治療薬として期待できる。心不全モデル動物にAMを投与し、病態を改善することが明らかになり、ヒト心不全治療に対してあらたな治療手段となることがおおいに期待されている(現在AMによる急性心不全の実験的治療に関して倫理委員会に申請中である)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tsuruda,T.,et al.: "An autocrine or a paracrine role of adrenomedullin in modulating cardiac fibroblast growth."Cardiovasc.Res.. 43. 958-967 (1999)

  • [文献書誌] Hirayama,N.,et al.: "Molecular forms of circulating adrenomedullin in patients with congestive heart failure."J.Endocrinol.. 160. 297-303 (1999)

  • [文献書誌] Ishihara,T.,et al.: "Increased plasma levels of adrenomedullin in patients with chronic renal failure."Clin.Nephrol.. 52. 119-123 (1999)

  • [文献書誌] Kitani,M.,et al.: "Cell density of adrenomedullin-immunoreactive cells in the gastric endocrine cells desreases in antral atrophic gastritis."Histopathology. 34. 134-139 (1999)

  • [文献書誌] Kinoshita,K.,et al.: "Plasma and urine levels of adrenomedullin and proadrenomedullin N-terminal 20 peptide in chronic glomerulonephritis."Am.J.Kid.Dis. 34. 114-119 (1999)

  • [文献書誌] Eto,T.,et al.: "Biological and clinical roles of adrenomedullin in circulation control and cardiovascular diseases."Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.. 26. 371-380 (1999)

  • [文献書誌] 北俊弘、江藤胤尚: "高血圧の診断と治療"医書出版社. 29-37 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi