• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

アルツハイマー病における終末糖化物質の神経細胞毒性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11557069
研究種目

基盤研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

牧田 善二  北海道大学, 医学部・付属病院, 講師 (50261285)

研究分担者 竹内 正義  北陸大学, 薬学部, 講師
キーワードアルツハイマー病 / 糖尿病 / 神経変性疾患 / 病理学
研究概要

本研究の遂行により、以下の成果を得ている。
1.神経変性疾患に終末糖化物質(以下AGEと略す)形成の原因となるMethylglyoxalや3-Dexyglucosoneが病因に深く関与する成績を得た。この研究成績はJ Neurosci Res 1999,57:280-89に報告している。
2.AGEは単一の物質ではなく、様々な糖やその分解産物から形成されることが知られている。主要なAGE構造体であるcarboxymethyllysine以外のAGEが生体内にも存在することを確認した。この研究成績はMol Med 1999,5:393-405に報告している。
3.5種類のAGEおよびそれらを特異的に認識する抗体を作成し、糖尿病患者血液中にそれらが存在することを証明した。この研究成績はMol Med に報告している(印刷中、2000年2月予定)。
4.前述5種類のAGEおよび糖尿病透析患者血清から分離したAGEが海馬/大脳皮質神経初代培養細胞において血清AGEおよび2種のAGEが細胞障害性を有することを認識した。さらにそれぞれのAGE特異的な抗体により細胞障害(アポトーシスを含む)が除去されることも証明した。現在この研究成績は投稿中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kikuchi, S.: "Neurotoxicity of Methylglyoxal and 3-Deoxyglucosone on cultured corticalneurons. Synergism between glycation and oxdative stress, possibly involved in neurodegenerative diseases"J Neurosci Res. 57. 280-289 (1999)

  • [文献書誌] Tsuchida, K.: "Suppression of TGF-b and VEGF in diabetic nephropathy in rats by a novel AGE inhibitor, OPB-9195"Diabetologia. 42. 579-588 (1999)

  • [文献書誌] Takeuchi, M.: "Immunological evidence that non-carboxymethyllysine advanced glycation end-products are produced from short-chain sugars and dicarbonyl compounds in vivo"Mol Med in press.

  • [文献書誌] Takeuchi, M.: "Detection of noncarboxymethyllysine and carboxymethyllysine advanced glycation end products in serum of diabetic patients"Mol Med. 5. 393-405 (1999)

  • [文献書誌] Yamauchi, A: "Obesity and NIDDM : Lessons from OLETF Rat"Elsevier. 248 (1999)

  • [文献書誌] 牧田 善二: "Annual Review 腎臓 1999"中外医学社. 263 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi