• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

内分泌撹乱物質の評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 11557078
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

諸橋 憲一郎  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (30183114)

研究分担者 佐神 文郎  エーザイ株式会社, 安全性研究所, 部長
石原 悟  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (00300723)
キーワード内分泌撹乱物質 / 生殖腺 / Ad4BP
研究概要

内分泌撹乱物質の生殖腺形成に与える影響を明らかにするためには,その作用メカニズムを解明することが重要である。本研究では生殖腺の形成初期過程で発現する種々の転写因子やエストロジェンレセプターを研究対象として,その発現やリガンド類似物質の影響を検討するアッセイ系を確立するものである。本年度はエストロジェンレセプターに対するリガンド類似物質の結合強度をアッセイするシステムを構築した。本研究においては分子間相互作用を鋭敏に検出することが可能なビアコアによるアッセイを行った。センサーチップ上にエストロジェンレセプター結合配列をもつビオチン化オリゴヌクレオチドを結合させ,各種物質の存在下におけるエストロジェンレセプターのDNA結合能を調べた。これまでに知られている種々のエストロジェン様物質はエストロジェンレセプターのDNA結合能を濃度依存的に促進させることが明らかになった。このことは,本アッセイ系を用いることで,各種化学物質がエストロジェン様作用を示すか否かを極めて簡単に調べることが可能となった。アンドロジェンレセプターを用いて,同様のアッセイ系を構築することを試みているが,アンドロジェンレセプターがバキュロウイルスを用いた発現系ではDNA結合活性を有する状態では発現しないことが分かり,現在更に検討中である。
また,生殖腺形成過程でAd4BP/SF-1やDax-1などの核内受容体が発現することが知られているが,これらのリガンドはこれまでのところ不明である。同様のアッセイ系を用いリガンドの検索を行っているが,Ad4BP/SF-1の蛋白質としての不安定性のため再現性のある結果を得ることが困難な状態である。このことは,リガンド非存在下における本因子の特徴かもしれず,今後の検討課題である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Rina Kimura, et al: "Identification of Novel First Exons in Ad4BP/SF-1(NR5A1)Gene, and Their Tissue-and Species-Specific Usage."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 278. 63-71 (2000)

  • [文献書誌] Yayoi Ikeda, et al: "Comparative localization of Dax-1 and Ad4BP/SF-1 during development of the hypothalamic-pituitary gonadal axis implies their closely related and distinct functions."Develop.Dynam.. (in press). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi