• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

血管新生抑制因子(AIP)の構造・機能の解析とそれを応用した遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 11557087
研究機関(財)田附興風会

研究代表者

石田 久雄  (財)田附興風会, 医学研究所・第5研究部, 研究員 (40322771)

研究分担者 瀧 俊彦  (財)田附興風会, 医学研究所・第5研究部, 主幹 (60135605)
三宅 正幸  (財)田附興風会, 医学研究所・第5研究部, 部長 (90250076)
キーワードAIP / 血管新生 / HUVEC
研究概要

我々は血管新生を抑制することから癌治療に取りかかってきた.そこで,血管内皮細胞のHUVECの遊走能に着目し,この運動を制御する因子を見つけだし,これをAngiogenesis Inhibiting Protein(AIP)と名付けた.一時このwhole cDNAと考えられる2571個からなるcDNAをクローニングすることができた.しかしながら,これをトランスフェクションしてみても,一部の細胞でしか血管新生制御を行うことが不可能であった.また,スキッドマウスを用いたin vivoの実験においても,このAIPのwhole cDNAをトランスフェクションした細胞を移植してみたが,コントロール細胞と腫瘍の増殖,及び腫瘍への血管新生阻害という点で,有意な差は得られなかった.また,アデノウイルスを用いて,ヌードマウス移植腫瘍自身にAIPを発現させてみたが,腫瘍血管新生を阻害することは出来なかった.これらのことから,正常血管内皮細胞の新生阻止と,腫瘍内血管内皮細胞の新生阻止とは,そのプロセスが異なることが考えられた.また,もう一つの可能性として,AIPが糖蛋白質複合体となって初めて,その生理的作用を獲得することが考えられた.つまり,この蛋白構造に修飾された糖鎖構造が,このような生理的現象を示している可能性が示唆されてきたために,我々は糖脂質及び糖蛋白糖鎖において,このAIPの本質構造を検討してきた.手段として,この抗体を用いて抗体アフィニティカラムを作製し,AIPの蛋白質部分と糖鎖部分をそれぞれ分離した.また,糖脂質構造にこのような生理的機能を持つ物質が存在するか調べた.その結果,糖脂質ではなく糖蛋白糖鎖がその機能を持っていると考えられたので,我々は現在,抗体アフィニティカラムを用い,この糖鎖部分に対する抗体を作製するとともに,NMRを用いてこの糖鎖構造を解析している.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Huang,C., et al.: "p16 protein expression is associated with a poor prognosis in squamous cell carcinoma of the lung."British Journal of Cancer. 82. 374-380 (2000)

  • [文献書誌] Hirasawa,Y., et al.: "Natural autoantibody to MUC1 is a prognostic indicator for non-small cell lung cancer."American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine. 161. 589-594 (2000)

  • [文献書誌] Adachi,M., et al.: "Significance of integrin α5 gene expression as a prognostic factor in node negative non-small cell lung cancer."Clinical Cancer Research. 15. 96-101 (2000)

  • [文献書誌] Hamada,H., et al.: "A novel monoclonal antibody, H9, directed against the core protein of MUC1 Mucin."Oncology Report. 7. 225-232 (2000)

  • [文献書誌] Konishi,T., et al.: "The K-ras gene regulates vascular endothelial growth factor gene expression in non-small cell lung cancers."International Journal of Oncology. 16. 501-511 (2000)

  • [文献書誌] Yagita,M., et al.: "A Novel Natural Killer Cell Line (KHYG-1) from A Patient with Aggressive Natural Killer Cell Leukemia Carrying A p53 Point Mutation."Leukemia. 14. 922-930 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi