研究課題/領域番号 |
11557157
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 山梨医科大学 |
研究代表者 |
大西 正俊 山梨医科大学, 医学部, 教授 (50014139)
|
研究分担者 |
大月 佳代子 山梨医科大学, 医学部, 助教授 (20185325)
高信 英明 早稲田大学, 理工学部, 助手 (40308177)
高西 淳夫 早稲田大学, 理工学部, 教授 (50179462)
|
キーワード | 遠隔医療 / 開閉口訓練ロボット / 顎運動 / インターネット / 在宅治療 / 発信装置 / 受診型ロボット装置 / テレトレーニング |
研究概要 |
本研究は、我々の開発した開閉口訓練ロボットにインターネットによる遠隔治療システムを組込み、遠隔地域の診療施設あるいは自宅に設置することにより、遠隔治療、在宅医療を可能とするシステムを開発することにある。本年度は以下の項目について研究を行った。 ・現有のコンピューター制御による開閉口訓練ロボットの新規購入コンピューターによる通信受診型への改良型開閉口訓練ロボット(WY-4)を製作した。 ・改良型開閉口訓練ロボット(WY-4)のメカニズム部・駆動部・センシング部・制御システム部の基礎特性実験を行った。 ・臨床治療による改良型開閉口訓練ロボット(WY-4)での基礎データを検討したうえで、構造の改良へフィードバックさせた。 ・マウスピースの訓練装置への取付け部分をより簡便に行なえるような構造へ改良した。 以上の準備のもと、インターネット通信による遠隔通信治療、開閉口訓練のテレトレーニングを行った。 東京都の早稲田大学理工学部高西研究室内に設置した受信型開閉口訓練ロボットを装備した開閉口障害を有する61才女性患者に対し、山梨県の山梨医科大学医学部実験機器センター内に設置した発信装置からインターセットISDN4回線を使用し交信した。 開閉口訓練は東京-山梨間を約1時間にわたり、装置の操作をテレビ画面と音声との交信下に行なったが、音声を通じての患者の応答、テレビ画面での顔貌、表情の様子を観察など、全く通常の訓練と同様に行ない得た。 症例は顎関節強直症の術後症例、開口域は35mm可能であるが、前方、側方運動が困難な症例で、訓練後には開口域42mm、前方6mm、側方6mmが可能となった。 以上の本年度の試みは本邦初のものであり、極めて成功裡に行うことが出来た。
|