• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

マラリアが流行する熱帯地域で使用する簡便かつ高感度なマラリアDNA診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11557183
研究機関岡山大学

研究代表者

綿矢 有佑  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90127598)

研究分担者 木村 幹男  国立感染症研究所, 感染症情報センター, 室長 (90114462)
金 惠淑  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (70314664)
キーワードマラリア / 薬剤耐性マラリア / DNA診断 / 等温遺伝子増幅法 / LAMP法 / 遺伝子
研究概要

現在でもマラリアは世界的規模で流行しており、人的及び経済的損害を与える世界最大の寄生原虫感染症である。WHOの最新統計によると毎年世界中で2億7千万人がマラリア原虫に感染し、その内200万人が熱帯熱マラリア(悪性マラリア)で死亡している。世界的視野に立ってマラリア制圧の戦略を練るためには、マラリアの診断・検出法の開発は不可欠である。なぜならば、現在でもマラリアの診断には患者の血液検体をギムザ染色し、顕微鏡下で検索するという古典的な方法が取られており、正確な診断には熟練を要する。全世界で一日あたりのマラリアの感染者数は70万人以上であり、流行地では莫大な数の被験者に対して検査技師の数が追いつかないのが現状である。本研究は、顕微鏡法にかわりうる簡便で確実な診断法を開発することを研究目的とする。下記に研究の成果を記する。
我々は新しい等温遺伝子増幅法(Loop-mediated Isothermal Amplification(LAMP))を用いて流行地で遺伝子の増幅装置を必要としない新しいLAMP法を開発した。本法はマラリア原虫の18S rRNA上に4つのプライマーを設計し、65℃でマラリア原虫に特異的な反応生成物を得ることができた。本法は従来のDNA診断法に用いる遺伝子増幅装置を必要としない、反応時間は極めて短い特徴を持っている。今年度は検出感度を血液10μl当たり5個の原虫があれば検出できるシステムを構築した。本実験で用いたプライマーは4種のマラリア原虫DNAのみを特異的に増幅し、マラリア原虫の検出に必要な反応時間は30分と従来のPCR法と比べてかなり短縮できることが判った。
我々は本法を発展途上国でも汎用されるようにキット化し、マラリアの流行地であるタイ、およびインドネシアで試験運用する計画を立てている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kim, H.-S., Okuda, Y., Beguml, K., Nagai, Y., Kimura, M., Huruta, T.Wataya, Y: "Analysis of Pfmdr I gene in mefloquine-resistant Plasmodium falciparum"Nucleic Acids Res., Sup., 1. 231-232 (2001)

  • [文献書誌] Hamada, Y., Tokuhara, H., Masuyama, A., Nojima, M., Kim, H.-S., Ono, K., Ogura, N, Wataya, Y: "Synthesis and Notable Antimalarial Activity of Acyclic Peroxides, 1-(Alkyldioxy)-1-(methyldioxy) cyclododecanes"J.Med.Chem.. (in press).

  • [文献書誌] Shuto, S., Niizuma, S., Minakawa, N., Kim, H.-S., Wataya, Y, Matsud, A: "New neplanocin analogs 12. An alternatibe synthesis of (6'R)-6'-C-methylneplanocin A (RMNPA), a novel potent anti-malarial agent"J.Med.Chem.. 43. 741-743 (2002)

  • [文献書誌] Kamata, M., Ohta, M., Komatsu, K., Kim, H.-S, Wataya, Y: "Synthesis, Fe(II) -induced degradation, and antimalarial activities of 1,5-diaryl-6,7-dioxabicyclo [3.2.2] nonanes : direct evidence for nucleophilic O-1,2-aryl shifts"Tetrahedron letters.. 43. 617-620 (2002)

  • [文献書誌] 錦矢由祐, 金 惠淑, 木村幹男: "PCR法を用いたマラリアのDNA診断"病原微生物検出情報. 22. 3-4 (2001)

  • [文献書誌] 錦矢 有祐, 金 惠淑: "Progress in Medicine,"ライフサイエンス・メディカ. 7 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi