• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

学習能力を備えたウェーブレットフィルタによる識別理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 11558039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 知能情報学
研究機関九州大学

研究代表者

新島 耕一  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (30047881)

研究分担者 高野 茂  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助手 (70336064)
葛目 幸一  弓削商船高等専門学校, 教授 (80225151)
岡田 義広  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (70250488)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
キーワードリフティングウェーブレット / 自由パラメータ / 学習法 / 学習能力 / 信号・画像抽出 / ノイズ除去 / 多重解像度解析 / 3次元形状生成
研究概要

研究課題にある学習能力を備えたウェーブレットフィルタとは,Bell研究所のSweldensによって提唱された自由パラメータを含むリフティングウェーブレットフィルタのことである。このフィルタは,ダウンサンプリング型の双直交ウェーブレットフィルタに,自由パラメータを含むリフティング項を付加して構成される。リフティングウェーブレットフィルタの重要な性質は,自由パラメータをどのように選んでも双直交ウェーブレットフィルタになることである。もうひとつの重要な性質は,このフィルタは分解フィルタと復元フィルタからなり,分解フィルタを用いて分解された信号から,もとの信号を完全に復元できることである。
本研究では,これらの性質を用いてリフティングウェーブレットフィルタの学習法を確立し,信号や画像に対する識別理論を構築した。また,その理論を応用して,信号や画像から特定部分を高速に識別し抽出する方法や,信号や画像からノイズを除去する方法を開発した。さらに,双直交ウェーブレットフィルタがもつ多重解像度解析の性質にヒントを得て,3次元形状の生成アルゴリズムを開発した。具体的には,リフティングウェーブレットフィルタの学習法と信号・画像の識別および抽出に関する研究,リフティングウェーブレットフィルタの学習法とノイズ除去に関する研究,多重解像度解析による3次元形状生成に関する研究等を行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] K.Niijima, K.Kuzume: "Wavelets with convolution-type orthogonality conditions"IEEE Transactions on Signal Processing. 47. 408-421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Takano, K.Niijima: "Robust lifting wavelet transform for subimage extraction"Proceedings of SPIE Wavelet Applications in Signal and Image Processing VIII. 4119. 902-910 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Takano, K.Niijima: "Extraction of subimage by lifting wavelet filters"IEICE Transaction, Fundamentals. E83-A. 1559-1565 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Takano, K.Niijima: "Subimage extraction by integer-type lifting wavelet transforms"Proceedings of IEEE International Conference on Image Processing. 403-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Kuzume, S.Takano, K.Niijima: "Integer-type Haar lifting wavelet processor for signal detection"Proceedings of the IASTED International Conference on Intelligent Systems and Control. 480-485 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Kuzume, K.Niijima, S.Takano: "Signal detection based on lifting wavelet and its application to ECG signal processing"Proceedings of the 22nd IASTED International Conference on Modeling, Identification, and Control (MIC2003). 299-303 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新島 耕一: "ウェーブレット画像解析"科学技術出版. 312 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Niijima and K.Kuzume: "Wavelets with convolution-type orthogonality conditions"IEEE Transactions on Signal Processing, 47-2. 47-2. 408-421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Takano and K.Niijima: "Robust lifting wavelet transform for subimage extraction"Proceedings of SPIE : Wavelet Applications in Signal and Image Processing VIII, 4119. 902-910 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Takano and K.Niijima: "Extraction of subimage by lifting wavelet filters"IEICE Transaction, Fundamentals, E83-E. E83-E. 1559-1565 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Takano and K.Niijima: "Subimage extraction by integer-type lifting wavelet transforms"Proceedings of IEEE International Conference on Image Processing. 403-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Kuzume, S.Takano, K.Niijima: "Integer-type Haar lifting wavelet processor for signal detection"Proceedings of the IASTED International Conference on Intelligent Systems and Control. 480-485 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Kuzume, K.Niijima, S.Takano: "Signal detection based on lifting wavelet and its application to ECG signal processing"Proceedings of the 22nd IASTED International Conference on Modeling, Identification, and Control (MIC2003). 299-303 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Niijima: "Image processing by Wavelets"1-312 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi