• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

インターネット上での衛星データ検索・解析システムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11558044
研究種目

基盤研究(B)

研究機関仙台電波工業高等専門学校

研究代表者

小畑 征二郎  仙台電波工業高等専門学校, 情報工学, 教授 (40006242)

研究分担者 川村 宏  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40169769)
松澤 茂  東北学院大学, 教養学部, 教授 (90108580)
キーワードインターネット / 衛星データ / リモートセンシングデータ / 衛星データ検索 / 衛星データ解析 / データベース / NOAA画像データ
研究概要

本研究の目的は、インターネットで公開されている気象衛星NOAAのリモートセンシングデータを視覚的に検索して、即座に解析処理を可能とするシステムの構築である。
システムの構成は、
(1)目的や形式の異なる複数のデータベースを構成する仮想NOAAデータベース部
(2)分散したデータベースの検索をサポートし、一元的な利用を可能とする仮想データベースサーバ部
(3)海岸線、県境、標高値などの地理情報の参照と画像処理を担当する解析サポート部
(4)端末側でのデータの検索と解析の利用者インターフェースを実現するGUI部
からなる。そして、これらを実現するためには、インターネット上での分散型データーベース技術、同じくクライアント/サーバ技術などをクリアーする必要がある。
現在、(1)に関しては、仮想NOAAデータベース部の一部を構成するN-LANDデータベースを、東北学院大学側で集中的に構築し、インターネットでの公開準備中である。また、Qlookデータベースについては、仙台電波高専側でその管理システムを開発し、東北大学で公開しているJAIDASの東日本データを縮小、データベース化して視覚的な検索に使用できるようにしている。(2)、(3)、(4)に関しては、(2)の一部を除いて基本的な開発は終了し、仙台電波高専のWebサイトで「衛星データ解析支援システム」として公開している。(http://admiral.info.sendai-ct.ac.jp/ ̄s4313/RESDAS/index.html/)
今後は、N-LANDデータベースを仮想NOAAデータベースに取り組むこと、および、分散開発した画像処理部分を1つのシステムとして統合、評価することである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 小畑征二郎、松澤茂、工藤純一、川村宏: "インターネット上でのNOAAデータの検索・解析支援システム(1)"情報処理学会第59回全国大会講演論文集. 分冊3. 147-148 (1999)

  • [文献書誌] 松澤茂、小畑征二郎、工藤純一、川村宏: "インターネット上でのNOAAデータの検索・解析支援システム(2)"情報処理学会第59回全国大会講演論文集. 分冊3. 149-150 (1999)

  • [文献書誌] 小畑征二郎、松澤茂、工藤純一、川村宏: "インターネット上でのNOAA画像データの一利用法"東北大学大型計算機センター広報. Vol.33,No1. 37-45 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi