• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

細胞外マトリックスへのターゲティング技術を利用した細胞外環境設計とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 11558081
研究機関大阪大学

研究代表者

関口 清俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (50187845)

研究分担者 野崎 周英  (財)化学及血清療法研究所, 室長
西田 輝夫  山口大学, 医学部, 教授 (80036475)
李 紹良  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (40252720)
顧 建国  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (40260369)
キーワード細胞外マトリックス / 基底膜 / マトリックス工学 / 増殖因子 / 創傷治癒 / ラミニン / 細胞接着
研究概要

基底膜の主要な構成分子であり、インテグリンの強力なリガンドでもあるラミニンの注目し、ラミニンの細胞接着ドメインおよび自己会合ドメインの組換え蛋白質の発現系の構築を行った。ラミニンの細胞接着活性はラミニンα鎖のC末端側にあるG(globular)ドメインにあることが既に知られている。α1鎖、α3鎖、α5鎖のGドメインをそれぞれコードするcDNAをRT-PCRにより増幅し、これをpCEPあるいはpSegTagベクターを用いてヒト293Tあるいは293EBNA細胞に導入し、組換えGドメインの発現を調べた。その結果、いずれの場含も、組換えGドメインの発現量は極めて低く、この方法は組換え蚕白質の大量調製には使えないことが判明した。この問題を解決するため、Gドメインを含む全α1鎖、α3鎖、α5鎖の発現系を次に構築した。また、β1鎖、γ1鎖の完全長cDNA発現系も併せて構築し、α鎖単独での発現系とβ鎖、γ鎖との共発現系について、組換え蛋白質の発現効率を比較検討した。その結果、いずれの場合も、α鎖単独で発現させた場合は、組換え蛋白質は細胞外に分泌されなかったが、β鎖、γ鎖と同時に発現させた場合は細胞外への3本ラミニンの分泌が確認された。これらの結果は、ラミニン細胞接着ドメインの組換え蛋白質を大量調製するためには、3本鎖ラミニンとして発現・分泌させる必要があることを示している。一方、ラミニンの自己会合に必要と言われているα、β、γ各鎖のN末端VIおよびVドメインの組換え蛋白質の発現系も同様に構築した。こちらはいずれの場合も、組換え蛋白質の細胞外への分泌が確認され、100ug〜数mgの組換え蛋白質を精製することに成功した。これらの組換え蛋白質の発現系は、人工基底膜の構築および基底膜へのバイオターゲティングの基盤技術として有用である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Fujiwara, H., et al.: "Purification and characterization of human laminin-8:laminin-8 stimulates cell adhesion and migration through α3β1 and α6β1 integrins"J.Biol.Chem.. 276. 19550-19558 (2001)

  • [文献書誌] Matsui, Y., et al.: "Altemative splicing of fibronectin transcripts in osteochondrogenic tumors"Anticancer Res.. 21. 1103-1106 (2001)

  • [文献書誌] Gu, J., et al.: "Laminin-10/11 and fibronectin differentially regulate integrin-dependent Rho and Rac activation via p130Cas-CrkII-DOCK180 pathway"J.Biol.Chem.. 276. 27090-27097 (2001)

  • [文献書誌] Nakamura M, et al.: "Role of the Small GTP-Binding Protein Rho in Epithelial Cell Migration in the Rabbit Cornea"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 73. 1207-1214 (2001)

  • [文献書誌] Gu, J., et al.: "Laminin-10/11 and fibronectin differentially prevent apoptosis induced by serum removal via PI 3-kinase/Akt-and MEK1/ERK-dependent pathways"J.Biol.Chem.. (in press). (2002)

  • [文献書誌] Fukuda K, et al.: "Characterization of the interleukin-4 receptor complex in human corneal fibroblasts"Invest Ophthalmol. Vis. Sci.. (in press).

  • [文献書誌] 関口 清俊: "多細胞体の構築と細胞接着システム"共立出版. 208 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi