研究課題/領域番号 |
11558098
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡部 勝 大阪大学, 遺伝情報実験施設, 教授 (30089875)
|
研究分担者 |
伊川 正人 大阪大学, 遺伝情報実験施設, 助手 (20304066)
鈴木 宏志 中外製薬株式会社, 創薬資源研究所, 主任研究員
|
キーワード | ES細胞 / 遺伝子ノックアウト / ジーントラップ / Cre / loxP / Creリコンビナーゼ / コンディショナルノックアウト |
研究概要 |
本研究は、Cre/loxPシステムを利用したジーントラップ法によりランダムに遺伝子を破壊したマウスを作製し、ライブラリーかすると同時に、第2世代のノックアウトに必要な臓器特異的、発生時基特異的なマウスのライブラリー化の道を開こうとするものである。 1)ES細胞でのジーントラップと破壊遺伝子の同定 PGKプロモーターの制御下に内在性遺伝子のpoly-A付加シグナルを利用してPuromycin耐性遺伝子を発現する、と同時に、内在性遺伝子のプロモーターの制御下にCreリコンビナーゼを発現する新規トラップベクターを開発した。このトラップベクターを用いてES細胞でジーントラップを行い、約600個の薬剤耐性クローンを単離、解析した。残念ながら、トラップベクターの構築不備等により、内在性遺伝子がトラップされたものは64クローンであった。トラップした遺伝子を3'-RACEにより解析した結果、既知遺伝子が9つ、ESTで報告されている遺伝子が2つ、それ以外は新規遺伝子であった。現在、ベクターを改良するとともに、トラップ実験を続けている。 2)ES細胞クローンからキメラマウス作製と解析 トラップした遺伝子を同定できたES細胞クローンから、順次キメラマウスを作製している。この結果、これまでに約10ラインの遺伝子欠損マウスを作製することに成功している。今後は、これら遺伝子欠損マウスの表現型を調べると同時に、遺伝性疾患との関連についても検討する。またトラップした遺伝子のプロモーターの制御下に働くCreリコンビナーゼが正しく発現しているかどうか検討し、コンディショナルノックアルトマウス作製時におけるCre発現トランスジェニックマウスとしての有効性を検討しつつある。
|