• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

社会福祉従事者のジェンダーと資格の関係

研究課題

研究課題/領域番号 11610224
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

菊地 信子  神戸親和女子大学, 文学部, 助教授 (00204834)

キーワードケアワーク / ジェンダー / 社会福祉 / 資格
研究概要

社会福祉の現場従事者の職種、職種の呼称、資格、それらの状況についての変遷について、文献収集および整理を実施した。とくにケアワークにおいては、海外でも、男性より女性が多く従事している状況があきらかにされ、ジェンダーの視点からの問題は、日本独自というより、諸外国とも共通するものであることが明らかにされた。こうしたケアワークについて、資格を持つことによっての男女の従事者の変化についてみると、男性の有資格者が従事者として男性比率を高めることに貢献している傾向が見られるが、同職種のなかでの性役割分担が新たに発生し、リーダー、管理的分担を男性が担う状況も見られており、新たな問題を作り出しているということができる。
社会福祉の現場に対する調査については、実施の途中であり、現段階で結果を示すことはできない。継続して本研究を進め、中間の成果を大学紀要に掲載することを予定している。
社会福祉職の養成機関、現任訓練におけるジェンダーの視点からの調査、分析を加え、研究の結果をまとめる予定である。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi