研究分担者 |
西森 敏之 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (50004487)
斎藤 紘一 東北大学, 大学教育センター, 教授 (90004457)
小林 甫 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90002146)
射水 雄三 北見工業大学, 工学部, 助教授 (10125388)
細川 敏幸 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 (00157025)
|
研究概要 |
本研究は、主として理工系学士課程の教育理念とカリキュラムの変化を歴史的に検証するとともに、現在進行中の大学改革変化を分析して、次世代の学士課程教育について具体的な指針を得ることである。研究成果は以下の5点に要約される。 (1)1990年代の大学および大学院改革について、特に学士課程教育についての考え方と実態がこの10年間のうちにどのように変化したかを考察し、今後の研究大学における学士課程の在り方について提言を行った。 (2)大学の数学の授業でどのようなことが起きているかを検証し、学生の気質や学力の変化に対応して、教育能力を向上させ授業内容を改革する必要があると結論した。 (3)アメリカおよびヨーロッパの大学を訪問して得られた知見を「大学教育改革現地報告」としてまとめ、さらにアメリカと日本の教養教育改革の比較研究を行った。 (4)工学系学生のためのオンライン情報リテラシー演習を企画・実施し,演習内容のみならず管理・運用面を含めたシステム全体の検討を行った。さらに,アメリカの授業改革の実態調査から,WebCTなどの教育支援ソフトがごく近い将来大学教育の中心になるだろうと予測した。 (5)北大工学部の卒業生6,500人のアンケート調査結果を解析して,工学部・工学研究科の改革および将来像および大学全体の方向性について提言を行った。
|