研究課題/領域番号 |
11610277
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
野元 弘幸 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (70261873)
|
研究分担者 |
青木 直子 大阪大学, 文学部, 助教授 (20184038)
大串 隆吉 東京都立大学, 人文学部, 教授 (70086932)
新海 英行 名古屋大学, 教育学部, 教授 (00036055)
衣川 隆生 筑波大学, 留学生センター, 講師 (30282289)
|
キーワード | 外国人住民 / 外国人集住地域 / 日本語教育 / 識字 / 読み書き能力 / 文字習得 / 多文化社会 / 社会教育 |
研究概要 |
本年度は、(1)読み書き能力に関する本調査の実施、(2)結果の分析、(3)日本語教育プログラムの開発・検討の3つを行う計画であった。平成12年11月より、アンケートの配布と回収、およびその後の面接調査を実施してきているが、平成13年2月末現在で、アンケートは364名分回収し、内123名に面接調査を実施した。目標数は1000名であり、現在も調査は進行中である。したがって、(2)の結果の分析には至っていない。ただし、(3)の日本語教育プログラムの開発については、これまでの調査結果の概観をもとに、プログラム開発に取り組んでおり、来年度4月からの試行的プログラムの実施準備に入っている。ひらがな・カタカナの読み書きを中心とした、地域生活に密着したプログラム開発と、それに対応する地域活動プログラムを検討しているところである。 調査が年度末までに完了しなかった理由は二つある。一つは、調査対象地域(愛知県豊田市保見団地)における外国人住民と日本人住民のトラブル(外国人排斥運動)の影響で、実施開始が大幅に遅れたためである。もう一つは、面接調査の実施にあたって予想以上に時間がかかっている点である。調査自体は極めて単純なものであるが、面接時に被調査者から非常に多くの情報提供があり、アンケート調査を補完する貴重な情報もある。そのため、調査完了が多少遅れても丁寧に行うべきであると判断した。 外国人住民が休暇で家にいることが多い、5月の連休および8月のお盆休みに集中してデータをとり、完了させる予定である。
|