• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

草双紙と役者絵―寛政期の黄表紙を中心として―

研究課題

研究課題/領域番号 11610459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

山下 則子  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (40311162)

研究分担者 武井 協三  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (60105567)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
キーワード草双紙 / 近世演劇 / 歌舞伎 / 浄瑠璃 / 浮世絵 / 役者絵 / 近世文学 / 見立
研究概要

1.草双紙及び役者絵は、資料整理や研究が進んでいない分野である。そのため本研究では、該当資料が所蔵されている国内外の図書館や美術館に行き、写真撮影することを行った。撮影は最初は35ミリポジフィルムで行ったが、コンピューターによる管理を行うため、デジタルカメラによる撮影に変更した。また、約30点の原資料の収集も行った。
2.草双紙と演劇との関係について論じられた、大正期からの先行研究約200点のデータベースを作成し、草双紙作品名と浄瑠璃作品名の両方から検索できるようにした。
3.1.によって発見された資料により、寛政期に非常に多く出版されている浄瑠璃抄録物黄表紙の中には、享保期に出版された青本を元にして作られているものがあることを発見した。これにより、寛政期の浄瑠璃抄録物黄表紙は、寛政改革による出版統制が、草双紙出版に大きな影響を与えた例と考えることができた。また、3代目歌川豊国とその弟子達によって描かれたと思われる、多くの役者絵の下書きを発見し、幕末の役者絵との関係を考察した。その他新出資料や全く言及されなかった資料を20点ほど考察した。
4.約20年前から継続して行っている「草双紙が演劇をどのように取り入れたか」という研究に、過去15年間の演劇・浮世絵・近世文学の最新の研究成果を反映させて、「草双紙と演劇」に関する論文を全て現在の研究水準に耐えられるものに作り直した。
5.海外に所蔵される、草双紙を中心とした日本書籍の調査と整理を行い、特にイタリアのサレジオ大学マリオ・マレガ文庫においては目録を作成した。
6.「見立」の手法で描かれている役者絵の収集と撮影を行い、「見立」の文学的・演劇学的な意味の解明を行った。なお、この研究は、まだ一部しか完成されていないため、今後継続して収集と「見立」の解釈を行う予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 山下則子: "サレジオ大学マリオ・マレガ文庫所蔵日本書籍目録"調査研究報告. 第23号. 1-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋則子: "江戸における『国性爺合戦』の受容 -浄瑠璃抄録物草双紙の視点から-"近松研究所紀要. 第13号. 1-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋則子: "赤本・黒本・青本解題集稿(四)"叢 草双紙の翻刻と研究. 第24号. 325-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋則子: "近世の後摺り本の問題 -四谷怪談の正本写し合巻-"国文学研究資料館紀要. 第29号. 277-300 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋則子: "役者絵『当世好男子伝』の見立"国際コラボレーションによる日本文学研究資料情報の組織化と発信. 28-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamashita Noriko: "Catalogue of Japanese books in Mario Marega Library"Cyosakenkyuhoukoku. vol.23. 1-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi Noriko: "Joruri shoroku kusazoshi and reception of Chikamatsu's Kokusenya gassen in Edo"The Bulletin of the Institute of Chikamatsu Drama Research. vol. 13. 1-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi Noriko: "Explanatory notes Vol.4 of Akahon, Kurohon and Aohon"Sou. Vol.24. 325-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi Noriko: "A Study of the Later Impressions of Edo Period Woodblock printed books"The Bulletin of The National Institute of Japanese Literature. vol.29. 277-300 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi Noriko: "MITATE in Actor Prints Tousei Suikodeif series"The Organization and Circulation System for Japanese Literary Research Information based on International Collaboration. 28-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi