研究課題/領域番号 |
11610468
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
佐藤 利行 広島大学, 文学部, 助教授 (80178756)
|
研究分担者 |
佐藤 大志 安田女子大学, 文学部, 講師 (90309625)
森野 繁夫 安田女子大学, 文学部, 教授 (90033505)
小川 恒男 広島大学, 文学部, 助教授 (20185507)
鷹橋 明久 四国大学, 文学部, 講師 (10309693)
|
キーワード | 六朝詩の特質 / 六朝の詩語 / 『文選』 / 劉孝綽 / 謝〓 / 『詩紀』 |
研究概要 |
六朝詩の特質を究明するために、六朝詩の詩語を収集し、それを整理・分析することが、本研究の目的である。今年度は、昨年度に引き続き六朝期を代表する詩人の詩語を収集し、それをデータベース化することに努めた。そうして、『劉孝綽詩索引』を完成させ、今さらに『陸雲詩索引』もほぼ出来上がりつつある。 こうした索引によって、六朝期の詩語を概観することができるのであるが、例えば劉孝綽の詩には、何遜詩にも見られたように、自然の事物に関する詩語が多いこと、また陸雲の用いる詩語には、陸機詩に用いられている詩語と共通したものが多く見られるといったことが分かった。更に、陸雲の詩語のうち、所謂る状態語には、他の詩人に見ることのできないものが多く、それは恐らく陸雲が南方呉の出身であることに因るものであろうことも分かった。 謝霊運は「賞心」「将迎」など、多くの詩語を作っているが、それを継承し、みずからの詩の中でも用いている謝〓は、霊運が用いたのと同じ意味で用いる場合もあれば、意味を変えて用いている場合もあり、こうした詩語の継承の過程を更に詳細に分析していく必要がある。 現在は、広島大学に蔵する『詩紀』を底本に、陸機詩索引、江淹索引、阮籍索引などを作成しているが、これらの索引によって、さらに六朝期の詩語の特徴が解明されるものと思われる。
|