• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

コンピュータによるチョーサーの夢物語詩諸刊本の計量的比較

研究課題

研究課題/領域番号 11610496
研究機関広島大学

研究代表者

地村 彰之  広島大学, 文学部, 助教授 (00131409)

研究分担者 松尾 雅嗣  広島大学, 総合科学部, 教授 (40106787)
中尾 佳行  広島大学, 学校教育学部, 教授 (10136153)
キーワードチョーサー / 夢物語詩 / 諸刊本 / パーソナル・コンピュータ / 計量的比較 / The book of the Duchess / The House of Fame / The Parliament of Fowls
研究概要

チョーサー(Geoffrey Chaucer)の夢物語詩諸刊本のテクストデータ入力を行い、その共通点・相違点について包括的に整理するという研究計画に基づき、本題研究課題を実践した。整理のためにパーソナル・コンピュータ(以下パソコンと略す)を利用し、下記のように研究を進めた。
(1)The Book of the DuchessではBenson版(The Riverside Chaucer(Boston:Houghton Mifflin,1987)),Robinson版(The Works of Geoffrey Chaucer(Boston:Houghton Mifflin,1957))、Phillips版(Chaucer's Dream Poetry(London:Longman,1997))(2)The House of FameではBenson版,Robinson版,Havely版(Chaucer's Dream Poetry(London:Longman,1997))(3)The Parliament of FowlsではBenson版,Robinson版,Havely版,Brewer版(Geoffrey Chaucer:"The Parlement of Fowlys"(Manchester:Manchester University Press,1972))のテクストデータを比較分析するために、各編集テクストの入力が終了した。それぞれのテクストが容易に比較できるようにパソコンでテクスト処理をした。つまり、各テクストの顕著な特徴をパソコンによって十分に把握することを可能にするために、まず各行が対応しているテクストを作成し、前研究(『トロイルスとクリセイデ』諸刊本のコンピュータによる計量的比較)で開発済みのテクスト比較プログラムによって一覧表を作成するところまで漕ぎ着けた。
各テクストを行単位で出力し、単語が共通するところと違うところが一目で把握できるような最終的な一覧表は、平成12年度に作成する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] A.Jimura,Y.Nakao,M.Matsuo: "A Comprehensive List of Textual comparison between Blake's amd Robison's Editions of The Canterbury Tales"University Education Press. 526 (1995)

  • [文献書誌] A.Jimura,Y.Nakao,M.Matsuo: "A Comprehensive Textual Comparison of Troilus and Crisende:Benson's,Robinson's,Root's,and Windeatl's Editions"University Education Press. 310 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi