• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

リトアニア・ベラルーシ年代記テキストにみられる言語規範意識の分析

研究課題

研究課題/領域番号 11610546
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

岡本 崇男  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (90169152)

キーワード古ウクライナ語 / 古ベラルーシ語 / 中世ロシア語 / リトアニア年代記 / ルテニア語 / 教会スラブ語 / 中世ロシア文法 / テキスト・データベース
研究概要

本年度は『バルクラボウ年代記』のテキストを中心として、他のリトアニア・ベラルーシ年代記および『リトアニア法典』のテキストと比較しながら、名詞類(名詞・代名詞・形容詞・数詞)の形態規範を研究した。多様な形式が一つのテキストに混在する傾向にある動詞過去形と違い、名詞類の格語尾は一つのテキストの中でも、また異なるテキスト間でも均一性が高いことがわかった。しかしながら、特定の格語尾に複数の形態バリエーションが存在する場合、優先的に使用される形式はテキストによって異なっていることがあり、またそれらのバリエーションの選択順位(使用頻度)にもテキストごとに異なった傾向を示している。しかし、その原因については解明できなかった。なお、本年度は名詞類のうち名詞に対象を限った研究成果を論文として公表した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 岡本崇男: "ベラルーシ・リトアニア年代記の言語規範(1)-名詞の形態規範-"神戸外大論叢. 52(5). 71-102 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi