研究概要 |
本研究(研究機関平成11-12年度)の目的は、「ポーズ挿入」に伴って現われる「調音の時間構造の変化」の実態を音響学的に解明することである。先行研究(垣田,1998;Kakita,1999)により、文中にポーズが挿入されると、ポーズに先行する"local"な部分だけでなく、発話全体を通して、即ち文頭から文末に至るまでの"global"な時間領域にわたって、発話速度に変化が現われることがすでに報告されている。この知見に基づき、本年度(平成11年度)は主に、"local"な調音の時間変化(主に英語などに関して多く報告されている、いわゆるpre-pausal lengtheningの現象)に焦点をあて、日本語を対象に、文中ポーズ直前の発話部分における、モーラレベルおよびセグメントレベルでの調音の時間構造について解析を行った。 その結果、 (1)pre-pausal lengtheningの影響は、ポーズに先行する複数のモーラにわたって観察されること、 (2)ポーズに近いモーラほどpre-pausal lengtheningの度合が大きいこと、そして、 (3)pre-pausal lengtheningにおける実質的な伸長は主に母音が担っていること、 などの点が新たに明らかになった。 本研究成果の一部は、中間報告として、ドイツ・ゲルメルスハイムで開催された第34回言語学コロキウムにおいて発表した。
|